■ |
参加資格 |
中国語に興味を持っている日本国籍の大学・短大・専門学生。ただし、次のいずれかに該当する方を除きます。
(1) | 両親の一方または両方が中国語を母国語とする方 |
(2) | 日本に在住していない方 |
(3) | 海外で中国語による教育を(含む短期留学)6ヵ月以上受けた方 |
(4) | 中国語圏(中国、台湾や香港など*)に通算6ヵ月以上在住した方
*ご不明な場合は応募先にお問い合せください |
(5) | 25歳以上の方 |
(6) | 過去の本大会優勝者(日本アジア航空日本大学生訪華研修団の参加経験者) |
|
 |
■ |
応募方法 |
以下を下記(末尾)送付先まで郵送してください。申し込み多数の場合は、原稿審査の上、出場者決定します。
(1) | 中国語で書いた4分以内の自作弁論原稿(A-4サイズ、横書き、未発表に限る) |
(2) | 弁論原稿の簡単な日本語要約(120字程度) |
(3) | 日本語で郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、学校、学部名、学年、生年月日(年齢)、自宅電話番号、詳しい中国語学習歴(含む留学)、海外在住歴。また中国語と日本語で演題(副題があれば一緒に記述してください) |
|
 |
■ |
締め切り |
(大阪大会)11月15日(金) |
(沖縄大会)11月20日(水) |
(東京大会)11月29日(金) |
|
 |
■ |
審 査 |
提出された原稿(*演題は下記の通り)による中国語で4分間のスピーチを審査します。スピーチ後、中国語で質疑応答を行うこともあります。
*演題「中国語と私(私と中国語)」または、「台湾と私(私と台湾)」のいずれか一つを選択(副題があれば一緒に記述してください) |
 |
■ |
大会日時、 会場 |
(沖縄大会) |
日時:11月30日(土)午後1時30分より
会場:那覇市久茂地3−21−1 「國場ビル10Fホール」 |
 |
(大阪大会) |
日時:12月1日(日)午後2時より
会場:大阪市浪速区湊町1−4−1 OCATビル6F「株式会社 JALセールス 西日本支社 会議室」 |
 |
(東京大会) |
日時:12月14日(土)午後1時30分より
会場:東京都千代田区有楽町電気ビル北館20階「日本外国特派員協会」
*一般公開、入場無料。出場者の交通費は本人負担 |
|
 |
■ |
賞 品 |
沖縄、大阪、東京各大会の優勝者、2位、3位の入賞者には賞状と記念品、出場者全員に記念品を贈呈。また各大会の優勝者を2003年3月頃に予定されている約1週間の台湾研修旅行に招待します。 |
 |
■ |
問合わせ・ 応募書類 送付先 |
(沖縄大会) |
〒900-0015 那覇市久茂地3−21−1 國場ビル2F
株式会社 ジェイセールス沖縄 企画業務部 総務グループ
「中国語スピーチコンテスト係」
電話(098)862−1313 |
 |
(大阪大会) |
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1−4−1
株式会社 JALセールス 西日本支社 総務部 広報宣伝グループ
「中国語スピーチコンテスト係」
電話(06)6635−3507 |
 |
(東京大会) |
〒140-0002 東京都品川区東品川2−4−11 JALビル19階
日本アジア航空(株)業務部
「中国語スピーチコンテスト係」
電話(03)5460−7342 |
|