JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>企業情報>運航情報>2007年3月>運航実績>引き返し便

企業情報

運航情報

引き返し便

 
国内線引き返し便
*JL=日本航空(JAL) NU=日本トランスオーシャン航空(JTA) JC=JALエクスプレス(JEX)

1.天候によるもの


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
07年3月8日 NU961 737 石垣 与那国 与那国空港悪天候により引き返し後、欠航。後続のNU962も欠航。
07年3月12日 北日本を中心に強い冬型気圧配置となり、青森、花巻が降雪の影響で、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが2便。
JL1201、JL2831。
07年3月14日 北日本を中心に強い冬型気圧配置となり、札幌が降雪の影響で、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが2便。
JL1001、JL1003。
07年3月15日 宮崎が低視程及び追風制限により、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが2便。
JL3629、JL3631。
07年3月15日 鹿児島が低視程により、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが5便。
JL2411/2415、3357、1877、JC3297。
07年3月27日 青森における霧のため、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが1便。  JL1207。
07年3月30日 JL3793 M81 鹿児島 徳之島 徳之島空港低視程のため、引き返し、以後欠航。
07年3月31日 奄美が低層雲、出雲が雷雨のため、右記のイレギュラーが発生。 引き返しが3便。
JL1669、JL3725、JL3729。

2.機材故障によるもの


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
07年3月4日 JL1918 744 那覇 羽田 前脚着陸装置に不具合があるとの警告灯が点灯したので、引き返し、以後欠航。
07年3月25日 JL3100 M90 札幌 中部 昇降舵の左右の動きに相違があると計器に表示されたので、
引き返し、以後欠航。
07年3月28日 JL1827 AB6 羽田 北九州 前輪扉の警告灯が点灯したため、引き返し、機材を変更して再就航。

3.その他


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
  当該期間中発生していない


 
国際線の引き返し便
*JL=日本航空(JAL) JO=JALウェイズ(JAZ) EG=日本アジア航空(JAA)

1.天候によるもの


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
  当該期間中発生していない

2.機材故障によるもの


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
07年3月13日 JL669 767 成田 広州 副操縦士側のピトーヒーターが不作動となり、引き返し、修理後再就航。

3.その他


年月日

便名

使用機材

出発地

目的地

概要
  当該期間中発生していない
Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.