折り紙ヒコーキは
どうして飛ぶんだろう?
折り紙ヒコーキ協会の技術指導を受け、
認定の指導資格を持った約1,900名の社員が皆さまの学校等へお伺いし、
飛行機の仕組みを取り入れた折り方をお教えします。
親子や友達どうしでコミュニケーションをはかりながら
遊ぶことの楽しさを実感していただくワークショップイベントです。
「JAL折り紙
ヒコーキ教室」
開催中止のお知らせ
日本航空では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在、「JAL折り紙ヒコーキ教室」の開催を中止しております。
当ホームページからお申し込みいただきましても、現在は開催をお断りさせていただいておりますこと、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお、教室の再開につきましては、日程が決まり次第、当ホームページにてお知らせいたします。
2020年12月28日
日本航空

プログラムの様子を
のぞいてみよう!
JAL 折り紙ヒコーキ教室ではどのようなことを学べ、体験できるのでしょうか。
ある日のプログラムの様子をのぞいてみましょう。












いろいろな折り紙ヒコーキ
紙一枚でいろいろな種類の折り紙ヒコーキを折ることができます。
その一部をご紹介します。
-
へそヒコーキJALタイプ
定番のへそヒコーキをJALが独自にアレンジ。簡単に折れてよく飛ぶのが特徴。
-
スカイキング
「JAL 折り紙ヒコーキ大会」でも使用される、長時間の飛行に特化した折り紙ヒコーキ。
-
いかヒコーキ
イカの頭のような形をした折り紙ヒコーキ。遠くまでよく飛ぶのが特徴。
募集要項
対象 | 小学生以上 |
---|---|
場所 | 出張 |
所要時間 | 70〜90分 |
月間回数(原則) | 5回 |
人数 | 30名以上 |
費用 | 交通費実費 |