HOME>プレスリリース
|
1998年10月23日 第98058 号 ![]() JALの翼で愛のクリスマスプレゼント!〜ベトナム(フエ市)の障害を持つ子供達へ車イスを空輸!〜![]() |
![]() |
日本航空は、ベトナム (フエ市)の障害を持つ子供達へクリスマスプレゼントとして贈られる車イスに関して航空輸送面での支援をすることとし、12月中旬に、弊社ホーチミンシティ線(関西-ホーチミンシティ)で輸送する予定です。ベトナムでは、戦争後遺症 (いわゆる、「枯れ葉剤」の被害)で、たくさんの子供たちが障害児として生まれ、今現在、不自由な生活を送っています。しかしながら、彼らの中では、車イスが非常に不足をしており、優しく差し伸べられる手を必要としています。この度、「国際ソロプチミスト 東京−東 (あずま)*1」、「ベトナムの子どもの家を支える会*2」では、その一助になればとの思いから、「子どもの家*3」を支える「地球友だち委員会札幌(北海道札幌市)」の呼びかけで集まった車イス60脚をプレゼントすることとし、札幌―ホーチミン間の航空輸送に関して、弊社「プライオリティゲスト サービスプロモーション(=以下、PSP)」が担当させていただくことになりました。このPSPは、1996年9月、東京空港支店(羽田)フライト旅客部の客室乗務員によって設立され、以来、「身体障害のお客様により大きな安心、そして寛ぎを」をモットーに社会貢献活動を展開し、そのための資金集めも自主的に行っているボランティアグループです。今回の輸送費もこれまでのPSP活動の収益金の他、足りない分は「歳末チャリティバザー*4」で賄うこととし、現在、それに向けて準備中です。*1「国際ソロプチミスト 東京−東(あずま)」 :職業を持つ婦人の奉仕団体。事務局は東京都港区。 * 2「ベトナムの子どもの家を支える会」 :ベトナムのフエ市にある「子どもの家」の支援団体。日本事務局 は東京だが、各地で自主的な支援活動を行っている。* * 4「歳末チャリティバザー」 :日時 12月21日(月) 10:00〜19:30会場 上野松坂屋7階 催事場「カトレアルーム」 日本航空では、障害をお持ちの方、ご高齢の方など優先的にお手伝いをさせていただくお客様を「プライオリティ・ゲスト」とお呼びして、一人でも多くのお客様に楽しいご旅行を楽しんで頂ける様にサービスの充実を図っています。詳しくは、専用のご予約・ご案内窓口をご用意しておりますので、どうぞご利用下さい。 JALプライオリティ・ゲスト予約センター (お身体の不自由なお客様のご予約・ご相談窓口)フリーダイヤル 0120−747−707 営業時間 09:00〜17:00(年中無休)フリーダイヤルがご利用いただけない場合。携帯電話・自動車電話・海外からの国際電話等からは、下記の番号をご利用下さい。 ( 有料) 03−5460−3783耳や言葉の不自由なお客様へのファックス予約・案内サービス フリーダイヤル 0120−747−606 以上
|