JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>プレスリリース

プレスリリース


 1998年11月02日
 第98063 号

JALのホームページにPDF版「デジタル時刻表」登場!


〜 インターネットに国内線時刻表をそのまま掲載! 〜

113()より、JALのホームページにPDF*版「国内線時刻表」(日本語版)が登場します。

国内線時刻表の持つ高い一覧性とインターネットの持つ即時性とを合体させ、国内航空会社として初めて、PDFファイルによるJAL国内線時刻表「デジタル時刻表」の発行を開始します。これにより弊社の国内線時刻表は、1)世界中どこでも、2)印刷された時刻表より早く、3)印刷物に近い形で取り出すことが可能となります。更に、この「デジタル時刻表」の発行により、印刷時刻表の発行部数の削減も考えられることから、地球環境への配慮、貴重な資源の節約に僅かながらも貢献できればと考えております。

「JALホームページ」では、これまで同様、お客様が指定した路線単位の発着情報をはじめ、各種情報を、24時間提供しており、いつでもどこでもご利用頂けます。新しく仲間入りした、「デジタル時刻表」もどうぞご活用下さい。

*PDF:PDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)は、米国のアドビ・システムズ社が開発した,ネットワークを通じて電子文書をやり取りする形式。同社が無料で提供している「アクロバット・リーダー」というソフトウェアをパソコンにインストールするとPDFファイルの閲覧が可能となる。

尚、国内線時刻表は、2ヶ月(一部3ヶ月)1度更新され、時刻表の他に、ご予約・お問い合わせ、運賃、国内線各種サービス、JALマイレージサービスのご案内、JALインフォメーション等、お客様のご旅行に役立つ情報が満載され、弊社支店・営業所・指定旅行会社にて入手可能です。

「デジタル時刻表」の詳細は以下の通りです。

「デジタル時刻表」

1.発行開始

1998113日より国内線時刻表11月版(1998111日〜30)12月版(1998121日〜199917)の掲載を開始。以後毎月新号を追加します。

2.内容と特長

国内線時刻表全ページを、印刷された時刻表そのままの形で掲載します(一部広告頁を除く)。

1)印刷時刻表よりも約1週間早く公開されます(12月版については例外的にほぼ同時発行)

2)「デジタル時刻表」ページ内の「機能ボタン」から、ホームページ内の他の機能(チケットレスサービス、マイレージ照会等)へ容易にアクセスできます。

3.掲載場所

JALホームページ「国内線サービスページ」(http://www.jal.co.jp/jaldom/time.html)

4.閲覧の方法

1) アドビ・システム社のホームページ(http://www.adobe.co.jp/product/acrobat/readstep.html)より「アクロバットリーダー VER3.0J」という無料ソフトをダウンロードします。

2) JALホームページ「国内線サービス」にアクセスし、画面で直接見るか、「デジタル時刻表」全体を一度利用者のパソコンにダウンロードして見ることができます。

)WINDOWS 3.1のパソコンでは閲覧出来ません。

以上

 

Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.