JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>プレスリリース

プレスリリース


 1999年01月12日
 第99001 号

JAL、アメリカン航空とのコードシェア提携について最終合意


〜世界最大級の提携が日米路線において実現!〜

日本航空とアメリカン航空は、この度、コードシェア(*)に関する提携契約を締結し、本日(米国時間 111)米国運輸省にコードシェアの認可申請を行いました。今後、日本国運輸省にも認可申請を行った上、両国の政府認可を条件に、1999510()から太平洋線、それに接続する日米国内区間路線及びアジア路線の計30路線・週間192往復(**)を対象にコードシェアを開始致します(詳細につきましては、別紙をご参照下さい)

今回の合意では、コードシェアの対象路線につきまして以下の通り段階的に拡大し、99年度中には157路線となることを目指し、世界最大級の路線網が構築されます(第二段階以降については変更の可能性があります)

段階

運航開始日

日本航空運航路線

 

アメリカン航空運航路線

 
   

国際線

国内線

国際線

国内線

第一段階

99 510

9路線

6路線

7路線

8路線

第二段階

99 7 1

13路線

7路線

32路線

第三段階

99 9 1

34路線

13路線

第四段階

9911 1

28路線

99年度 合計

 

56路線

13路線

20路線

68路線

   

69路線

 

88路線

 

 

弊社とアメリカン航空は、1994年に包括的な提携の枠組みを構築する事に合意し、以来マイレージサービス(FFP)、コンピューター予約システム(CRS)、貨物販売総代理店(GSA)業務等の提携関係を築いて参りました。今回の合意は、1998225日に締結されたコードシェア提携に関する基本合意に基づくもので、両社の包括的な提携関係が一層強化されることになります。

高品質かつ全米最大級のネットワークを誇るアメリカン航空とのコードシェア提携により、弊社のお客様に対して多くの路線・発着時間帯を提供させていただくことが可能となります。また、両社の資源・ネットワークを最大限有効に活用することにより、接続時間の短縮や乗り継ぎ利便の向上等、より良いサービスの提供を目指します。これにより日本航空のお客様の米国への利便性が格段に向上できるものと確信しております。

日本航空は、益々激しさを増す国際競争の中で今後も積極的に提携を展開し、お客様に選ばれる航空会社を目指して参ります。

コードシェア:自社便の座席の一部を相手航空会社に提供して運航する共同運航と、相手航空会社便の座席の一部の提供を受けて運航する共同運送の総称です。

** 路線・便数:日本航空/アメリカン航空両社が運航する重複路線(成田=シカゴ、成田=ニューヨーク、成田=ダラス)は、それぞれ1路線として数えています。

添付資料:(その1)【第一段階のコードシェア対象路線・便数】

(その2)【日本航空とアメリカン航空の概要】【従来の両社の提携内容】

(その3)【日本航空のコードシェアとFFP提携】

以上

JAL NEWS 99001

添付資料(その1)

【第一段階のコードシェア対象路線・便数】

第一段階

(99.5.10)

   

路線

 

便数(往復/)

 
   

都市名

都市名

日本航空

アメリカン航空

太平洋路線

1

成 田

ダラス

37*

7

 

2

成 田

シアトル

-

7

 

3

成 田

ボストン

-

( 7)**

 

4

成 田

サンノゼ

-

6

 

5

成 田

シカゴ

7

7

 

6

成 田

ニューヨーク

10

( 7)**

 

7

成 田

ロサンゼルス

8

-

 

8

成 田

サンフランシスコ

8

-

 

9

関 空

ダラス

-

7

 

10

関 空

ロサンゼルス

7

-

 

11

名古屋

ロサンゼルス

3

-

日本以遠路線

12

成 田

バンコク

7

-

 

13

成 田

シンガポール

7

-

小計

     

6064

34(48)

米国内路線

14

シカゴ

コロンブス

-

7

 

15

シカゴ

セントルイス

-

7

 

16

シカゴ

ワシントン

-

7

 

17

シカゴ

ボストン

-

7

 

18

シカゴ

インディアナポリス

-

7

 

19

ロサンゼルス

サンディエゴ

-

7

 

20

ロサンゼルス

ニューヨーク

-

7

 

21

ダラス

アトランタ

-

7

日本国内路線

22

成 田

名古屋

7

-

 

23

成 田

札 幌

7

-

 

24

成 田

福 岡

7

-

 

25

関 空

沖 縄

7

-

 

26

関 空

札 幌

7

-

 

27

関 空

福 岡

7

-

小計

     

42

56

合計

     

102106

90(104)

 

* :日本航空は315日から週3便で運航を開始し、7月から5便、8月から7便に増便予定。

**:成田発着枠未取得のため、当面は運航できない。

JAL NEWS 99001

添付資料(その2)

【日本航空とアメリカン航空の概要】

項目

日本航空(JAL

アメリカン航空(AA

社長(CEO)

兼子

Donald J. Carty(兼会長)

本社所在地

東京都品川区

テキサス州フォートワース

会社創立

1951

1926

AAの前身ロバートソン・エアクラフト社

従業員

20,248(*)

99,000(**)

機材数

138

648

乗入れ都市数(含自国)

72

164

乗入れ国数 (含自国)

31

45

総旅客数

31,364,363(*)

81,139,000(*)

総貨物量(トン)

849,846(*)

586,000(*)

営業収益

1,219,706(百万円)(*)

16,903(百万j)(*)

営業費用

1,188,702(百万円)(*)

15,334(百万j)(*)

営業利益

31,003(百万円)(*)

1,569(百万j)(*)

マイレージサービス

JALマイレージバンク(JMB

アドバンテージ

空港ラウンジ

「ファーストクラスラウンジ」

「サクララウンジ」

JALグローバルラウンジ」

「アドミラルズ・クラブ」

国際線ラウンジ数

37

47

Website アドレス

www.jal.co.jp/

www.aa.com

関連航空会社

日本アジア航空

ジャパン・エア・チャーター

JALエクスプレス

J-AIR(ジェイ・エア)

日本トランスオーシャン航空

琉球エアーコミューター

アメリカン・イーグル

1997年度決算値。                           (199812月現在)

**:AAとアメリカンイーグルの合計人数。

 

【従来の両社の提携内容】

(1) マイレージサービス(FFP)提携

19951月より提携開始。対象便は、マイルの積算・特典航空券使用共にアメリカン航空のほぼ全路線(含むアメリカンイーグル便)

(2) コンピューター予約システム(CRS)提携

19896月、アメリカン航空予約システム「セイバー」とダイレクトアクセス提携を開始し、19902月より稼働開始。運営会社「()アクセス国際ネットワーク」には19959月からアメリカン航空(現在では、AMRグループ傘下企業の「The SABRE Group」)が25%出資(日本航空 75%)

(3) 貨物販売総代理店(GSA)提携

19959月より、日本航空は米国南東部14州と中南米諸国の一部においてアメリカン航空に、アメリカン航空は日本と東南アジアの一部において日本航空に、それぞれ販売総代理店業務の受委託を開始。

以上

 

 

Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.