JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>プレスリリース

プレスリリース


 1999年02月15日
 第99015 号

JAL、業務用ゲーム機開発でセガと協力


体感フライトシミュレーションゲーム「AIRLINE PILOTS」

()セガ・エンタープライゼス(本社:東京都大田区 社長:入交 昭一郎)は日本航空()(本社:東京都品川区 社長:兼子 )の協力により、業務用アミューズメントゲーム機器AIRLINE PILOTS(エアライン パイロッツ)」を開発し、993月中旬(予定)に発売いたします。

AIRLINE PILOTSは、本物の大型旅客機を操縦してみたいという誰もが一度は抱く願望を満たし、大空を飛ぶ爽快感と楽しさを追求することを目的に開発された本格的体感フライトシミュレーションゲームです。ゲーム内に登場する大型旅客機は、日本航空より商標の使用許諾を得てリアルに機内や機体が再現されており、ゲーム本体は実際にパイロット訓練に採用されているシミュレーターを参考に開発されています。操縦桿は油圧抵抗により実機同様の重量感ある操作感覚をもたらし、ラダーペダル(尾翼の垂直板の操作)、スラストレバー(左右のエンジン出力)、フラップスイッチ(主翼のフラップの操作)、ランディングギアスイッチ(車輪の出入)といった実機の操作系に基いた細部の装備は、アミューズメント機器でありながらも大型旅客機のリアルな操縦感覚の再現に成功しております。また、舞台となる羽田空港及び東京上空は実際の地理に基いて正確に再現されており、眼下には「東京タワー」を始めとする見慣れた高層建築が確認できます。

先ごろヒットした電車シミュレーションゲームなどのシミュレーター系ゲームは、公共交通機関の操縦という日常では不可能な体験が気軽に楽しめることで、幅広い層から注目を集めている新たなジャンルです。プレイヤーは大型旅客機の操縦方法を学びながら羽田空港及び東京上空を決められた指定ルートに沿って操縦し、空港に安全に着陸させることを目指します。

ゲームスタートに際しては【フライトモード】および【トレーニングモード】のどちらかを選択、 【フライトモード】では初級者向けの簡単な操縦が楽しめる<オートモード>と、全ての機器類を操作し、よりリアルな操縦感覚が追求できる<マニュアルモード>の2種が用意されています。また、【トレーニングモード】では5種の訓練課題が用意され、課題をひとつずつクリアし一人前のパイロットを目指していきます。同製品は業務用汎用CGボード「NAOMI」を搭載し、コックピットの計器類や眼下に広がる景観をリアルなCG(コンピュータ・グラフィック)で再現、3画面ワイドビューモニターを使用した画期的なオリジナル筐体はコックピットの臨場感溢れる演出に成功しております。

以上

お問い合わせ先

=株式会社セガ・エンタープライゼス=

   AMプロモーション部                

担当:白井・田中・高橋・宮原           

TEL03-5737-7527             

FAX03-5737-7739          

 

広報企画室 

担当:梅村・鈴木

TEL03-5736-7037

FAX03-5736-7059 

 

=日本航空株式会社= 

広報部

TEL03-5460-3110 

FAX03-5460-5850

 

Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.