HOME>プレスリリース
|
1999年10月06日 第99056 号 ![]() 旅客販売・貨物事業・整備部門に社内カンパニー制を導入!〜旅客販売部門では旅客販売会社を設立〜![]() |
![]() |
日本航空は、「1999-2001年度中期計画」(JAL NEWS 第99021号 1999年3月16日発行)に基き、事業責任の明確化、意思決定の迅速化、グループ経営の強化を推し進めるために、旅客販売、貨物事業、整備の3部門に社内カンパニー制を導入し、旅客販売部門においてはJALグループによる販売会社を新たに設立することを決定しました。各部門の概要は次の通りです。 1.旅客販売部門 (1) 旅客販売の収支把握と責任体制の明確化を図るため、本社販売企画部門、海外地区及び一部の国内地区の旅客販売部門により構成される「社内カンパニー」を2000年4月より導入します。 (2) JALグループとしての総合販売力強化、グループ全体での効率化推進、利益意識の徹底、更にはグループでの営業人材育成を目的に、営業系グループ会社の事業持株会社(「株式会社 JAL販売(仮称)」)を1999年度中に設立し、2000年度より営業を開始します。
=続く= 2.貨物事業部門 貨物事業の特性・事業環境の変化を踏まえ、自己完結的で機動的な対応を可能にすると共に、事業経営に責任を持つ体制の下で、収益性の維持・向上を図るために、2000年4月より「社内カンパニー」を導入します。
3.整備部門 安全運航を堅持することで世界一級の「安心」を今後共継続的に提供し、併せて更なるコスト競争力強化を図るために、2000年4月より「社内カンパニー」を導入します。
【整備カンパニーの概要】 @ 安全を第一とする文化・風土の再構築 「航空機の安全確保」をビジネスのコアと位置づけ、その実現の為の文化・風土作りや情報の開示を積極的に推進する等、これまでの当局からの指導も真摯に受け止めつつ、安全確保の為の構造的な改革を進めます。 A カンパニー内組織の整備 現行5工場体制の4事業部制への再編、間接業務の事業部への再配分、間接部門の縮小を進めることにより、事業責任の明確化、意思決定の迅速化、並びに業務の簡素化を図ります。 Bグループ経営の推進 グループ会社への技術の伝承を確実に行いつつ、中期レンジでの円滑な業務移管を可能とするよう、各社の経営基盤を強化します。また、グループ会社を社内カンパニー内に位置づけ、安全・品質を含む組織文化を共有します。 C会計制度の整備と業績評価制度の構築 カンパニーの経営責任を明確化し更なる生産性の向上を図ることを目的として、各事業単位での経営管理を強化するとともに、安全・品質の要素をも加味した業績評価制度を整備します。 日本航空は、ますます厳しさを増す競争時代を乗り切り、お客様・株主・社会からのご負託に応えるべく中期計画を着実に推進して参りますので、今後とも皆様のご理解とご支援をお願い致します。 以上
別添:イメージ図「新・JAL組織体制」 1枚
|