HOME>プレスリリース
|
2000年06月19日 第00043 号 ![]() JAL、ノースウエスト航空と貨物事業部門で提携!〜アメリカ、アジア路線のコードシェア・営業協力便により貨物便ネットワークがますます拡大!〜![]() |
![]() |
JALは、このたび、ノースウエスト航空会社(本社:アメリカ合衆国ミネアポリス、社長 : ジョン・ダスバーグ、以下NWA)と貨物事業部門において、コードシェアを中心とした提 携を行うことで合意に至りました。 この提携合意に基づき、両国政府の認可を条件として、JALの貨物カンパニー(以下、JALCARG0)とNWAの貨物部門は、日本発着の太平洋路線における貨物便コードシェア(*1)および日本発着のアジア路線における貨物便営業協力便(*2)を2000年9月1日より開始する予定です。 また、コードシェア・営業協力便に加え、貨物郵便の運送情報を管理する情報システムの 相互接続などについても、あわせて検討を行ってまいります。 コードシェアや営業協力便の実施により、JALCARGOは自社便の貨物スペースに加え、NWA 運航便の貨物スペースの一部を利用できるようになり、お客様の利便性が更に向上致します。 JALCARGOは、1969年より東京=フランクフルト=パリ線で欧州系航空会社と貨物便コードシェアを開始した後、他の路線にも順次拡大し、現在すでに欧州路線、アジア路線において、6社と週間23往復の貨物便コードシェアを、3社と週間14便の貨物便営業協力便を運航しており、実績と経験を積んで参りました。今回、アメリカ・アジアを中心に大規模な貨物便ネットワークを持つNWAと提携することにより、ワールドワイドな貨物便ネットワークを更に充実させることが可能となります。 今後ともますます充実するJALCARGOのサービス、ネットワークにどうぞご期待ください。 (*1)コードシェア:自社と提携航空会社が共同で、ひとつの便に双方の便名を付けて運送を行うことを指す。 (*2)営業協力便 :提携航空会社が運送契約を結んだ貨物用に、貨物スペースの一部を確保(ブロック)し ている便を指す。コードシェアのように双方の便名を付与することなく、運航会社の便 名のみによって運航される。
添付2:JALCARGOと他社の貨物事業部門における提携関係 添付3:JALのコードシェアとFFP JALニュース 第00043号 添付資料1 【両社の概要】 日本航空とノースウエスト航空の概要
(2000年3月末時点) ![]() ![]() |