JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>プレスリリース

プレスリリース


 2004年01月07日
 第03123 JGN号

JALグループの「2004年度の営業・サービス」について


JALグループは、事業会社再編によって完全統合する20044月以降の営業・サービスについて取りまとめました。

JALグループは、200210月に持株会社を設立しJALJASを経営統合して以来、「ご利用しやすく、わかりやすい」をキーワードに、お客様へ提供する商品・サービスの充実ならびに販売体制の強化に努めて参りました。いよいよ完全統合を迎える本年4月には予約発券・空港システムの統合を実施し、全ての商品・サービスをJALブランドに統一することにより、各種サービスを更に深化させ、より「親しみやすく、温かい」サービスを体系化いたします。

Dream Skyward.” 新たな価値を次々と生み出したい。それが私たちの「空」にかける想いです。2004年、JALグループはニューヨークヤンキースの松井秀喜選手をイメージキャラクターとして、更なるサービスの向上、利便性の向上に向けて「新しいドラマはじめます」。

 

T.便名体系の変更

(1)

従来JAL便名・JAS便名で運航しておりました便を、全てJAL便名に統一します。

(2)

国内線の便名を4桁化し、地区毎の「わかりやすい」便名体系にいたします

   (国際線定期便は従来どおり3桁、国際線貨物定期便は従来通り4桁のままです)

   (別紙1参照)

なお、2004年度の路線便数計画については1月下旬に発表を予定しております。

 

U.旅客サービス関連

  1.予 約

(1)

20044月1日受付分より、ご予約ご案内のフリーダイヤル番号を

国内線は「0120-25-5971」に、国際線は「0120-25-5931」に統一します。

(従来のJAL便のフリーダイヤル番号です)

(2)

その他のご予約・ご案内・各種サポートデスク等の電話番号も統一します。

(別紙2参照)

(3)

ホームページ(www.jal.co.jp)・携帯電話予約等のインターネット予約サービス、企業向け出張サポートサービス「JAL ONLINE」は、システム統合により、予約の変更・追加機能の拡充、お支払い手段の拡充、予約確認・購入フロー操作の統一により、より使いやすいサービスを提供いたします。

(4)

すべての携帯電話およびLモードのサイトメニューも、「JALグループ」として統一いたします。

 

  2.空 港

  (1)国内線

1.カウンター

国内線各空港では、4月よりカウンターを統合し、より迅速なチェックインとご利用しやすいレイアウトで皆様をお迎えいたします。

2.ラウンジ

国内線ラウンジの再編を実施いたします。

また、4月より国内線ラウンジを全面禁煙といたします。

(成田空港を除く)

*国際線のラウンジにつきましては変更ありません

3.自動チェックイン機

2004年度中に、現金での航空券ご購入ならびに携帯電話による搭乗手続きにも対応可能な新型自動チェックイン機に置き換えてまいります。

4.マイレージ登録機

一部の空港を除き国内線各空港の便搭乗待合室ならびにラウンジ内に、新型マイレージ登録機(JAL マイルレコーダー)を設置します。この新型マイレージ登録機ではマイル登録に加えて、新たに会員のマイル実績照会やJALからの情報発信などの機能を設け、利便性を一層向上いたします。

20041月末、展開完了予定)

 

  (2)国際線

1.自動チェックイン機の設置促進

 

現在成田空港でご好評いただいております自動チェックイン機を増設するとともに、関西空港・羽田空港にも新たに設置し、一層の手続き簡素化・迅速化を図ります。

 

  3.時刻表

(1)国内線

JAL便名への統一、予約をはじめとする各種サービスの一元化を機に、より「利用しやすく見やすい」時刻表に改訂いたします。

20044月版より)

(2)国際線

運賃情報を新たに追加する等、より「利用しやすく見やすい」時刻表に改訂いたします。

20044-5-6月版より)

 

  4.新制服

4月より、空港・市内カウンター、機内ともに、新制服で皆様をお迎えします。

地上社員

 

客室乗務員

 

V..貨物サービス関連

本年4月より、全ての国内空港で、貨物、および郵便取扱いサービスの統一化を図り、貨物および郵便受付、引渡し窓口を一元化いたします。

 

以  上

 

別紙1 : JALグループ国内線新便名体系(概要)

別紙2 : 予約・案内窓口電話番号一覧

 

*添付資料
JGN03123-1.pdfJGN03123-2.pdf


*印刷をされる方はこちらをご利用下さい。
JGN03123A.pdf

 添付PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader4.0Jが必要です。詳しくは PDFについてのご案内をご参照下さい。
Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.