JALグループは、2004年12月1日より、非接触ICを搭載したJALマイレージバンク(JMB)カード、JALカードを発行します。また、「JAL
ICサービス」の第一弾として、ICカードを利用したJMBの新しい特典「JAL IC利用クーポン」を2005年1月11日より導入します。
1.非接触ICを搭載したJMBカード、JALカードの発行
|
|
「JAL ICサービス」の開始に先立ち、2004年12月1日より、非接触ICを搭載したJMBカード、JALカードへの切替、および、新規入会の受付を開始いたします。
JMBカードをお持ちのお客様は、JALホームページ、携帯電話でお手続きいただく他、空港などに設置の専用申込書でも、簡単にお申込みいただくことが可能です。(発行手数料として、500円(税込)(*)が必要です。
JALカードをお持ちのお客様は、JALカードホームページでお申込みをいただけます。今後は、更新時期に合わせて自動的にICカードへの切替を行います。
また、ICカードの発行開始に際し、お得なキャンペーンを実施いたしますので、是非お申し込みください。(**)
|
|
*既にJMB会員の方は、インターネットにてお手続きいただくと、1000マイルでのお申し込みも可能です。
**羽田空港の特設カウンター、または、インターネットでお手続きの方に、以下のキャンペーンを実施します。
|
|
(羽田No.1キャンペーン)
|
羽田空港の特設カウンターで、2004年12月1日〜2005年1月10日の期間中、新規入会・切替のお手続きをされた方に、JAL
IC利用クーポン1,000円相当をプレゼント。
|
|
(インターネットでお手続きの方)
|
インターネットで、2004年12月1日〜2005年3月31日の期間中、発行手数料をお支払いのうえ、JMB
ICカードのお申込みをいただいた方に、JAL IC利用クーポン500円相当をプレゼント。
|
2.「JAL IC利用クーポン」
|
|
2004年12月22日より、JALホームページ、携帯電話にて、ICカードをお持ちのお客様を対象にマイルから「JAL
IC利用クーポン」への特典交換を開始いたします。2006年3月31日までは、10,000マイルで15,000円相当の「JAL IC利用クーポン」と交換いただけますので、大変お得です。 (*)
2005年1月11日からは、マイルから交換した「JAL IC利用クーポン」を空港に設置のICチャージ機で、ICカードにチャージすることができます。羽田空港はじめ国内主要空港の店舗や全国のBLUE
SKY、国内のJALグループホテル(**)でのお買い物が可能となります。ICカードを「ピッ」とタッチするだけで、簡単かつスピーディーにお買い物が完了し、1円単位でご利用いただけますので、空港でのお土産やお弁当の購入に大変便利です。
|
|
*2006年4月1日以降は、10,000マイル=12,000円相当での交換となります。
最終特典交換日の翌月から起算して12ヵ月後の月末までがご利用の有効期限となります。
**ご利用可能な店舗は、今後全国の空港へ順次拡大して参ります。サービス開始当初は機内販売や航空券、ツアー商品のご購入にはご利用になれません。
|
さらに、2005年2月以降、国内線航空券や搭乗券なしの「タッチ&ゴー」でスムーズにご搭乗いただける「JAL ICチェックインサービス」を導入いたします。今冬から発行開始の「JALカードSuica」やiモード
FeliCa 対応携帯電話(おサイフケータイ)にもこれらのサービスを受けられる機能を提供いたします。
「 i モード」、「おサイフケータイ」はNTTドコモの商標または登録商標です。
FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触ICカード技術方式です。FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
JAL ICサービスについて、詳しくは、www.jal.co.jp/ic_service/ をご確認ください。
“Dream Skyward” 空に限りない夢とよろこびを。
JALグループは、JALのICカード及びIC付携帯電話を利用した国際線搭乗手続きサービスなど、新しい魅力的なサービスをぞくぞくとご提供し、「JAL
ICサービス」をさらに充実させていく予定です。どうぞご期待ください!
以上