折り紙ヒコーキは
どうして飛ぶんだろう?
折り紙ヒコーキ協会の技術指導を受け、
認定の指導資格を持った約1,900名の社員が皆さまの学校等へお伺いし、
飛行機の仕組みを取り入れた折り方をお教えします。
親子や友達どうしでコミュニケーションをはかりながら
遊ぶことの楽しさを実感していただくワークショップイベントです。
「JAL折り紙
ヒコーキ教室」
(対面)受け付け再開と、
「オンライン
JAL折り紙
ヒコーキ教室」
継続開催のお知らせ
日本航空では、2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、対面でのJAL折り紙ヒコーキ教室の開催を中止しておりましたが、このたび、感染防止対策(JALガイドライン)を講じたうえで、再開することといたしました。
開催をご希望のお客さまは、当ページからお申し込みください。
また、「オンライン JAL折り紙ヒコーキ教室」につきましては、開催可能曜日を拡大し継続いたしますので、皆さまのお申し込みをお待ちしております。
2022年6月30日
日本航空

プログラムの様子を
のぞいてみよう!
(2019年撮影)
対面でのJAL 折り紙ヒコーキ教室ではどのようなことを学べ、体験できるのでしょうか。
ある日のプログラムの様子をのぞいてみましょう。












対面でのJAL折り紙ヒコーキ教室
募集要項
受け付け再開しました!
名称 | (対面)JAL折り紙ヒコーキ教室(団体向け) |
---|---|
対象 | 小学生以上 |
人数 | 1回あたり40名程度まで |
方法 | 出張開催 |
内容 | 折り紙ヒコーキの折り方・飛ばし方指導、ためし投げ、ミニ競技会など |
所要時間 | 70~90分 |
開催曜日 | 月曜日~日曜日 |
費用 | 交通費実費 |
申し込み締切 | 開催ご希望日程の3カ月前の月末 |
注意事項 |
|
オンライン JAL折り紙ヒコーキ教室
募集要項
名称 | オンライン JAL折り紙ヒコーキ教室(団体向け) |
---|---|
対象 | 小学生以上 |
人数 | 1回あたり40名程度まで |
方法 | Zoomを使用したオンライン開催 |
内容 | 折り紙ヒコーキの折り方・飛ばし方指導など |
所要時間 | ①事前説明:約60分 ※開催日の2~4週間前頃に実施 ②開催当日:45~60分(ご相談に応じます) |
開催曜日 | 平日(月曜日~金曜日)の午前・午後 |
参加費 | 無料 ※ただし、端末費用や通信費用などはご負担ください |
申し込み締切 | 開催ご希望日程の2カ月前の月末 |
注意事項 |
|
※対面・オンラインいずれの教室も、日程や地区によりましては、開催をお断りする場合がございますので、どうぞご了承ください。
※開催可否につきましては、ご希望日程の前月上旬を目途に、メールにて連絡させていただきます。
※営利目的のお申し込みはご遠慮ください。
いろいろな折り紙ヒコーキ
紙一枚でいろいろな種類の折り紙ヒコーキを折ることができます。
その一部をご紹介します。
-
へそヒコーキJALタイプ
定番のへそヒコーキをJALが独自にアレンジ。簡単に折れてよく飛ぶのが特徴。
-
スカイキング
「JAL 折り紙ヒコーキ大会」でも使用される、長時間の飛行に特化した折り紙ヒコーキ。
-
いかヒコーキ
イカの頭のような形をした折り紙ヒコーキ。遠くまでよく飛ぶのが特徴。