 |
2002年度ゴールデンウィーク期間中(2002年4月27日〜2002年5月6日)にJALグループ航空会社をご利用戴いた
お客様の実績を取り纏めましたのでご報告致します。
尚、詳細につきましては添付紙面をご覧下さい。
グループ輸送実績
1. 国内線 (JAL, JTA, JEX, J-AIR, RAC各社上下線合計)
|
提供座席数 |
|
総旅客数 |
利用率 |
|
前年比 |
|
前年比 |
|
1,006,588席 |
99.3% |
670,694人 |
99.9% |
66.6% |
2. 国際線 (JAL, JAA, JALウェイズ 各社日本発合計)
|
提供座席数 |
|
総旅客数 |
利用率 |
|
前年比 |
|
前年比 |
|
273,469席 |
99.8% |
176,406人 |
95.3% |
64.5% |
以上
添付
日本航空(JALウェイズ含む) …………… 1〜2頁
日本アジア航空 ………………………… 3頁
日本トランスオーシャン航空 ……………… 4頁
JALエクスプレス …………………………… 5頁
ジェイ・エア ………………………………… 6頁
琉球エアーコミューター …………………… 7頁
JAL(日本航空)
1. 輸送実績
|
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
|
|
869,801 席
|
98.4% |
583,948 人 |
99.9% |
67.1% |
国内線(JAL+JEX)
(上下線) |
前年 |
883,990 席 |
− |
584,453 人 |
− |
66.1% |
|
|
248,491 席
|
100.3% |
162,400 人 |
95.9% |
65.4% |
国際線
(JAL+JAZ)
(日本発) |
前年 |
247,629 席 |
− |
169,335 人 |
− |
68.4% |
|
|
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
|
|
|
830,801 席 |
98.7% |
557,591 人 |
100.3% |
67.1% |
国内線 |
(JALのみ)
(上下線) |
前年 |
841,558 席 |
− |
556,117 人 |
− |
66.1% |
|
|
|
249,509 席 |
100.1% |
176,803 人 |
96.0% |
70.9% |
|
(日本着) |
前年 |
249,214 席 |
− |
184,073 人 |
− |
73.9% |
|
|
|
498,000 席 |
100.2% |
339,203 人 |
95.9% |
68.1% |
国際線
(JAL+JAZ) |
(日本発着合計) |
前年 |
496,843 席 |
− |
353,408 人 |
− |
71.1% |
2. 概況
<国内線>
(1)期間中の下りのピークは5月2日、上りのピークは5月6日でした。
(2)路線別では各地発北海道・沖縄方面が好調でした。
(3)臨時便は東京・大阪・名古屋発沖縄線(計28便)、東京-札幌線(4便)関西線(1便)の計33便を運航いたしました。
(前年実績17便)
<国際線>
(1)日本発の総旅客数は162,400人、対前年比95.9%、と予約時点(92.6%)を大幅に上回りました。
(2)特にB滑走路オープン後の供給拡大の見られる成田発では、前年比101.1%と前年を上回る堅調な結果となりました。
(3)期間中のピークは、出国が4月27日・5月3日、入国が5月5日・6日でした。
(4)路線別には、ベトナム線(138%)、中国線(119%)、マニラ線(118%)、ジャカルタ線(116%)、オセアニア線(113%)が好調でした。
(5)臨時便は、ホノルル・ミクロネシア・韓国線を中心に計37便を運航しました。(前年51便運航)
3. 方向別輸送実績(参考)
【国内線】(JALエクスプレス便を含む)
|
提供座席数 |
前年比 (%) |
総旅客数 (人) |
前年比 (%) |
利用率 (%) |
北海道方面 |
260,914 |
103.5 |
168,280 |
107.5 |
64.5 |
東北・北陸方面 |
57,134 |
97.5 |
37,710 |
93.6 |
66.0 |
名古屋・関西方面 |
119,161 |
97.7 |
83,336 |
92.5 |
69.9 |
中国・四国方面 |
45,930 |
101.3 |
31,534 |
104.8 |
68.7 |
九州方面 |
257,124 |
91.5 |
166,308 |
93.1 |
64.7 |
沖縄方面 |
129,538 |
109.2 |
96,780 |
112.1 |
74.7 |
【国際線】 (JALウェイズ便を含む)
|
|
ホノルル線 |
|
米大陸線 |
|
欧州線 |
|
東南アジア線 |
|
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
日本発 |
27,958 |
68.2 |
19,866 |
84.8 |
22,186 |
70.6 |
40,261 |
57.8 |
前年比 |
|
85.1 |
|
81.5 |
|
101.7 |
|
103.6 |
|
|
オセアニア線 |
|
グアム・サイパン線 |
|
韓国線 |
|
中国線 |
|
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
利用数
( 人) |
利用率
(%) |
日本発 |
9,188 |
71.4 |
13,857 |
66.6 |
16,462 |
62.2 |
12,622 |
55.1 |
前年比 |
|
112.5 |
|
96.7 |
|
89.3 |
|
119.2 |
4.日別輸送実績(利用率%)
|
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
|
下り |
81.4 |
64.3 |
67.2 |
50.9 |
71.3 |
国内線
* |
上り |
66.1 |
46.0 |
65.5 |
52.3 |
62.9 |
|
日本発 |
76.0 |
71.8 |
56.6 |
51.1 |
65.7 |
国際線
** |
日本着 |
69.4 |
67.2 |
77.4 |
62.3 |
63.1 |
|
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
|
下り |
86.0 |
82.8 |
41.0 |
49.3 |
69.6 |
国内線
* |
上り |
76.8 |
76.7 |
57.8 |
78.9 |
92.5 |
|
日本発 |
72.2 |
83.6 |
55.3 |
58.5 |
60.4 |
国際線
** |
日本着 |
51.6 |
58.9 |
74.1 |
84.7 |
93.2 |
* JALエクスプレス便を含む
** JALウェイズ便を含む
以上
JAA(日本アジア航空)
1. 輸送実績
|
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
|
|
24,978 席 |
94.6% |
14,006 人 |
89.1% |
56.1% |
国際線
( 日本発) |
前年 |
26,400 席 |
− |
15,717 人 |
− |
59.5% |
< 参考>
|
|
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
|
|
|
24,544 席 |
93.1% |
13,462 人 |
87.1% |
54.8% |
|
( 日本着) |
前年 |
26,364 席 |
− |
15,463 人 |
− |
58.7% |
|
|
|
49,522 席 |
93.9% |
27,455 人 |
88.1% |
55.4% |
国際線 |
( 日本発着合計) |
前年 |
52,764 席 |
− |
31,180 人 |
− |
59.1% |
2. 概況
(1) 日本発の総旅客数は14,006人、対前年89.1%、利用率は56.1%となりました。
(2) 期間中の出国のピークは4月28日と5月3日、入国のピークは5月5日〜6日でした。
3.日別輸送実績(利用率%)
|
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
|
日本発 |
65.7 |
86.5 |
79.1 |
57.2 |
57.1 |
国際線 |
日本着 |
63.8 |
69.2 |
39.0 |
56.2 |
43.9 |
|
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
|
日本発 |
69.3 |
88.8 |
36.1 |
20.4 |
35.8 |
国際線 |
日本着 |
37.1 |
48.4 |
43.2 |
83.5 |
99.3 |
以上
JTA(日本トランスオーシャン航空)
1. 輸送実績
|
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
|
|
113,400 席 |
107.3% |
72,397 人 |
99.7% |
63.8% |
国内線
( 上下線) |
前年 |
105,674 席 |
− |
72,585 人 |
− |
68.7% |
2.概況
(1) 期間中の下りのピークは5月3日、上りのピークは5月6日となりました。
(2) 期間中の臨時便は6便運航致しました。
3.日別輸送実績(利用率%)
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
下 り |
75.7 |
63.2 |
70.3 |
47.9 |
54.2 |
上 り |
65.9 |
45.0 |
62.5 |
44.0 |
49.5 |
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
下 り |
74.4 |
90.4 |
49.4 |
41.4 |
63.3 |
上 り |
73.8 |
76.0 |
57.8 |
79.1 |
91.4 |
以上
JEX(JALエクスプレス)
1. 輸送実績(国内線上下線合計)
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
本年 |
39,000 席 |
91.9% |
26,357 人 |
93.0% |
67.6% |
前年 |
42,432 席 |
− |
28,336 人 |
− |
66.8% |
2. 概況
(1) 期間中の下りのピークは5月3日、上りのピークは5月6日でした。
(2) 路線別では伊丹=大分、伊丹=熊本線が好調でした。
(3) 臨時便の運航はありませんでした。
3.日別輸送実績(利用率%)
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
下 り |
83.4 |
58.6 |
60.8 |
38.3 |
72.9 |
上 り |
73.1 |
48.4 |
71.3 |
48.2 |
64.9 |
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
下 り |
82.2 |
89.8 |
44.1 |
56.4 |
65.8 |
上 り |
82.3 |
80.8 |
54.8 |
82.2 |
93.4 |
以上
J-AIR(ジェイ・エア)
1. 輸送実績(国内線上下線合計)
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
本年 |
14,750 席 |
115.9% |
8,497 人 |
116.0% |
57.6% |
前年 |
12,722 席 |
− |
7,323 人 |
− |
57.6% |
2.概況
(1) 期間中のピークは5月3日、5月6日でした。
(2) 路線別では、名古屋=山形線、名古屋=とかち帯広線、高知=宮崎線が好調でした。
3.日別輸送実績(利用率%)
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
下 り |
67.0 |
44.3 |
53.9 |
29.9 |
44.5 |
上 り |
57.2 |
41.9 |
48.5 |
33.5 |
40.1 |
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
下 り |
69.9 |
78.5 |
48.0 |
61.5 |
79.7 |
上 り |
63.9 |
78.9 |
54.9 |
72.8 |
84.3 |
以上
RAC(琉球エアーコミューター)
1. 輸送実績 (国内線上下合計)
|
提供座席数 |
前年比 |
総旅客数 |
前年比 |
利用率 |
本年 |
8,637 席 |
80.0 % |
5,852 人 |
84.6 % |
67.8 % |
前年 |
10,802 席 |
− |
6,919 人 |
− |
64.1 % |
2.概況
(1)期間中の下りのピークは4月29日、5月3日、上りのピークは5月2日となりました。
(2)期間中の臨時便は5便運航致しました。
3.日別輸送実績 (利用率%)
|
4/27
( 土) |
28
( 日) |
29
( 月) |
30
( 火) |
5/1
( 水) |
下 り |
69.5 |
67.5 |
81.1 |
71.8 |
65.7 |
上 り |
71.3 |
51.6 |
66.7 |
62.6 |
74.7 |
|
2
( 木) |
3
( 金) |
4
( 土) |
5
( 日) |
6
( 月) |
下 り |
59.3 |
81.3 |
63.8 |
48.6 |
66.2 |
上 り |
84.1 |
67.3 |
61.2 |
73.2 |
72.3 |
以上
|