スポーツ活動を支える数々の支援を行っています。
1999年から、サッカー日本代表サポーティングカンパニーとして、日本のサッカーを支援しています。
サポーティングカンパニーとは、本業を通じてチームをサポートする制度。JALグループは、日本代表チームが空路で移動する際のお手伝いをしています。
JAL"SAMURAI BLUE 2006"特別塗装機
3万人が参加するイベントを27年にわたりサポートしています。
JALグループは、1973年に始まった歴史あるオアフ島マラソンを、1985年より「JALホノルルマラソン」として特別協賛しています。
フルマラソンのほかに、車椅子部門や10kmウォークなど、複数の種目が用意されています。制限時間もないことから、「初マラソンはホノルルで」と夢見るランナーも多く、トップアスリートからビギナーランナーまで思い思いのペースで完走できることが特徴です。
日本・ハワイのほか、今では世界各国より約3万人が参加しており、海外の市民マラソンでは、日本人に最も人気のある大会です。
またこの大会は、毎年1万人以上の地元ボランティアが大会をサポートし、ランナーに声援を送ります。ランナーはアロハスピリッツを肌で感じながら走り、国際交流も楽しむことができます。
JALホノルルマラソン
JALホノルルマラソン
JALグループでは北海道・千歳市で開催される「千歳JAL国際マラソン」を応援しています。
北の大地の自然を満喫しながら、支笏湖周辺の原生林を駆け抜ける、ランナーの脚にやさしいコースが特徴の市民マラソンです。
JALグループでは、ランナーの皆さんをサポートするため、千歳市民のボランティアの皆さんとともに、接客部門のスタッフが「ランナー受付」としてお迎えし、コース途中の「JALグループ・エイド・ステーション(給水所)」を運営しています。
また、応援に来られるご家族や観戦に来られるお客さまにも楽しんでいただけるよう、ステージイベントも提供しています。
千歳JAL国際マラソンの様子
JAL WINGSは、ラグビー教室を通して地域との交流を進めています。
千葉県浦安市に活動拠点をおくJALラグビー部「JAL WINGS」は、ラグビー教室の開催などを通じて地域との交流を進めています。浦安ラグビー協会が主催する「浦安ラグビーフェスティバル」や、遠征地においても「ラグビークリニック」を開催し、JAL WINGSの部員が指導員として参加しています。
今後も積極的に地域交流を継続・拡大していく予定で、ラグビーを通じて夢と希望を与えるお手伝いを行なっていきます。
「ちびっこラグビー教室」