マイルを通し世界に
JALの魅力を拡げる
マイル提携部
千葉 菜摘2013年入社
※新型コロナウイルス感染拡大前に取材・撮影したものです。
納得がいくまで悩むことは、社会人として必要な準備期間。
私は内定がゴールではなく、就職してからがスタートだと思っています。納得がいく人生の選択は、そのスタート地点に立つための準備期間。就職活動中に過ごす時間が、この先の道へとつながっています。そのひとつひとつを、大切に過ごしてください。就活中は悩みに直面するなどツライことも少なくありません。しかしその時こそが、自分を改めて見つめ直し、知ることのできるチャンスです。どんな瞬間も、それぞれに意味があると私は考えています。悔いのないように意志を強く持つことこそ、その後の社会人としての自分自身を創り上げていくためのコツです。
Schedule
ある日のスケジュール
-
9:30
出社、デスクワーク
メールチェック、打合せスケジュール確認。
-
10:30
デスクワーク
キャンペーン企画案作成、開始に向けての調整業務。
-
11:30
ミーティング
チーム内打合せ。
-
12:00
ランチ
-
13:00
デスクワーク
新規マイル提携案、資料作成。
-
14:00
社外ミーティング
マイル提携に関する打合せのため企業訪問。
-
17:00
デスクワーク
会社に戻り報告書作成、マイル代金請求書確認、メールチェック。
-
18:30
退社
世界中にいるJALグループの仲間と手を取り合いJALの魅力を発信。
現在マイル提携部に所属し、マイル提携先の新規開拓や利用促進のための企画提案を担当しています。航空機利用以外の日常生活で、JALのマイルをためやすく、つかいやすい魅力ある環境づくりを担っています。マイル提携先の新規開拓では、お客さまに感謝の言葉をかけてもらうたびに、この仕事をしていてよかったなと感じます。利用促進のための企画では、キャンペーン情報が機内誌やメールニュースに掲載され、多くのお客さまに参加いただいた際には大変やりがいを感じます。常にお客さまの立場になり、さまざまな施策提案を実施。その魅力を発信し続けることによって、世界中に“JALファン”をもっともっと増やしていきたいです。
“旅行が好き”という共通の趣味を持つ仲間が多く、会話が弾む職場環境。
社内には、私も含めて旅行が好きという方がとても多いです。仕事のことはもちろんですが、「JALスタッフトラベル制度」を利用したプライベート旅行の話しなど、共通の話題でいつも盛り上がっています。毎週、誰かからの旅行のお土産があり、そういった楽しみもある職場です。気軽に相談ができる温かい同僚や先輩方のおかげで、アットホームな雰囲気の中、のびのびと働いています。また、お休みが取りやすく、オンオフをしっかりとつけて仕事ができる働きやすい環境だと感じています。フレックス制度を利用することで、勤務時間も融通が効くので、私生活との両立をしながらオンとオフでメリハリをつけられ、効率的に働いています。