JALマイレージバンク Recruit

JALマイレージバンク Recruit

新卒 Entry

Works

仕事を知る

マイルを通じてお客さまへの想いを
もっと伝えたい

JALのマイル。それは、JALグループをご利用いただくすべてのお客さまを想う、気持ちです。
そのJALのマイレージプログラムの提案・運営を担っているのが、わたしたちJALマイレージバンクです。
ためやすくてつかいやすいマイル提携の企画推進や、マイレージプログラムを円滑に運営させるコンタクトセンター事業サポート、
約3,000万人を超える会員のみなさま向けのサービス運営企画を行っています。
JALマイレージバンクは、会員のみなさまのマイルライフを豊かにすることを使命とするプロフェッショナル集団です。

01

マイル提携先の拡充・拡大と企画営業

毎日のくらしの中で、JALのマイルをためやすく、
つかいやすい環境を創造する。

JALは、お客さまが日常的にご利用される企業と幅広くマイル提携をしています。
JALの飛行機をつかってご旅行をされる以外でも、お客さまにとって毎日の暮らしの中でマイルをためやすく、つかいやすい日常(マイルライフ)をつくること。それが「マイル提携の企画推進」の仕事です。
マイル提携先を新しく開拓し、どのような企業と提携することがお客さまにもっと喜んでもらえるのか、徹底したリサーチや分析を通して企画をまとめ提案を行います。提携企画は、お客さま、提携先企業、JAL、すべてにメリットのある内容を心がけ、マイレージプログラムに関わることの意義をすべての側面から検討することも必要です。
また、より多くのお客さまに提携先をご利用いただくための利用促進企画も大切な仕事。お客さまにとって魅力的なキャンペーンを考え、提携先企業に促進施策を提案。広告媒体の選定や制作など、幅広い業務に携わります。

People

02

マイレージプログラムの運営・管理

日々の細やかな運用調整を通じて、
魅力的なマイレージプログラムをご提供すること。

JALマイレージバンクの商品であるJALのマイルを、航空券購入はもちろん日常生活でもためやすい・つかいやすい環境整備を行うことが「オペレーション」という仕事です。
例えばJALのマイルを通貨のように提携社のポイントに移行可能にする。また、提携社でのショッピングで特定の商品への交換を可能にする。このようなマイルを活用した様々な業種の企業との提携によって、会員の皆さまに付加価値を感じていただくサービスをご提供するために活動しています。
サービス展開にあたっては会員の皆さまにメリットを感じていただき、かつ安心してご利用いただける運用・制度であるかを精査します。また実際にJALのマイルと各提携社のポイントサービスを紐づけるためには、各社のシステムをはじめ、お客さまの層、ご利用場所、ご利用頻度など多くの課題をクリアする必要があります。
提携にはそれぞれにメリットが必要となるため、サービス展開まで提携社と同じ目標に向かって取り組む粘り強さとバランスを見極めることが重要です。

People

03

マイレージプログラムのコンタクトセンター事業サポート

マイレージのプロフェッショナル。
豊富な知見からフロントラインをサポート。

JALマイレージバンク会員のお客さまに、マイレージプログラムを快適にご利用いただくため、マイレージに関するお問い合わせに対してJALグループのあらゆる部門をサポートすることが、「コンタクトセンター事業サポート」の主な仕事です。JALマイレージバンク事務局(お客さま窓口)や空港、国内線・国際線予約のコンタクトセンターなど、JALグループの他部門から、マイルに関する質問や相談を受け、対応します。お客さまとの大切な接点である空港やコンタクトセンターのフロントラインには、マイレージに関するお問い合わせが日々、数多く寄せられ、幅広く正確な専門知識を有し、多岐に渡るサービス内容を熟知したコンタクトセンター事業サポートの役割は重要です。
更には、マイレージのプロフェッショナルとしての知見を活かし、JAL社内のマイレージに関する相談を受けることや、新しい企画についてのご案内方法、アウトプットの方法についての検討など、グループ内すべての部署と関わりのあるマイレージの専門家としてプロジェクトへの提案といった業務もあります。

People