成長できるスピードの速さが
やりがいにつながる
マイレージ運営デザイン部
畦川 宙2018年入社
※新型コロナウイルス感染拡大前に取材・撮影したものです。
一期一会を大切に。出会いの中に成功への近道がある。
学生にとって、就職活動ははじめてのことばかりで、目まぐるしい日々です。学業やサークル活動、さらにアルバイトを就職活動と並行して行う人も少なくないでしょう。私も当時は、東奔西走の日々。慣れない就職活動で、時間のコントロールが思うようにならないことも珍しくありませんでした。思わず「ツライ」と、愚痴をこぼしてしまいそうになるかもしれません。しかし、あまり気負いせずに、すべてがこの先に繋がっていることだと、楽しむように心がけると良いと思います。一番大切にして欲しいのは「出会い」です。目まぐるしい日々の中で巡り合うさまざまな「出会い」にこそ、成功への近道があるのかもしれません。一期一会の精神は、この先の将来においても大切にして欲しい先人の教えです。
Schedule
ある日のスケジュール
-
9:00
出社、デスクワーク
メールチェック、マイル積算などの処理業務。
-
11:00
ミーティング
新規サービスの事前打ち合わせ。
-
12:00
ランチ
デスクや上層階にあるラウンジで食事しています。
たまに気分転換で、天王洲エリアのカフェも利用しています。 -
13:00
デスクワーク
JMB事務局やフロントラインへ新規サービスの共有・周知。
-
16:00
デスクワーク
フロントライン向け社内ツールに掲載する新規ページの作成と校正。
-
18:00
退社
お客さまと接するすべてのJALスタッフへのサポート。
マイレージバンク事務局のオペレーター育成と、新しい教育手法、システムの導入を担当しています。JALには日々お客さまから、マイレージプログラムに関するご質問が多く寄せられます。国内外の空港、予約センター、JALマイレージバンク事務局など、お客さまと接するすべてのJALスタッフが、JMBのお問い合わせに迅速かつ的確に対応できるようサポートすることが私たちの仕事です。また、サポート業務で培ったマイレージプログラムに関する幅広く、正確な知識を活かして、JAL社内で企画段階にある新しいサービスに対してアドバイスをしたり、担当者から相談を受けたりもしています。
休日を大切にする文化。“やりがい”へとつながる、仲間と上司の存在。
皆が同じベクトルに向いているので、上司部下関係なく本音で話せますし、会社の規模が小さい分、チームのような感覚があります。入社前から「風通しがいい」と聞いていましたが、入社してからそのことを日々実感しています。幅広い専門知識と決断力、情報を見極める力が求められる仕事ですが、成長できるスピードも速く、昨日できなかったことが今日はできるようになる喜びはとても大きいです。お互いを尊重し合う仲間や、私たちの成長を支えてくれる上司の存在もまた、私のやりがいにつながっています。会社の文化として「休む時はしっかり休む」というのも浸透していて、プライベートもとても充実しています。少し先になるかもしれませんが、いずれは、お客さまがあっと驚くような新しいサービスを考案し、企画者として立ち上げから携わってみたいです。