JAL | JAPAN AIRLINES

HOME>企業情報>安全への取り組み>日々の安全運航 パイロット

企業情報

安全への取り組み

日々の安全運航を支えるスタッフ:安全で快適な空の旅をお客さまにご提供するために、多くの空のプロが携わっています。

パイロット

出発前にはまず、空港内のオフィスで、出発および到着空港、飛行ルートの気象情報などを確認し、より安全な飛行に向けての準備を行います。
飛行機に乗り込むと、整備士から整備状況の詳しい報告を受けます。また、パイロット自らも機体を点検し異常がないか確認することで、飛行に万全を期すようにしています。

パイロット自らの目でも機体を点検します
キャビンアテンダントと情報を共有し、安全で快適な空の旅をご提供できるようにしています

次に、キャビンアテンダントと打合せを行い、緊急時の対応手順、保安に関する情報、飛行ルート上の揺れの予想や目的地の天気などの情報を共有します。たとえば揺れについては、予測される揺れの程度や時間、それを踏まえたシートベルト着用サイン点灯のタイミングや、機内サービスの工夫を話し合うなど、乗務員が一体となってより安全で快適なフライトに向けた準備を行います。
その後、コックピットでは、飛行に必要な装置類が正しく作動するかを点検します。出発直前には、チェックリストに従い装置類の最終確認を行い、機材の安全性を十分に確認した上で、全ての準備を整えます。そして、管制官から出発の許可を得ると、飛行機は飛び立ちます。

飛行中は、普段の訓練や教育などで培った知識、能力を生かして、天気や空港の状況、自機ならびに周りの飛行機の状況などに注意を払います。そして、その時々の最適な判断を下しながら、安全で快適なフライトを目指して操縦しています。
目的地に到着した後も、そのフライトを振り返り、安全に関する定められた報告を行います。また、飛行ルートの気象状況や機材の状況をそれぞれの担当者に伝えることで、次の便の安全運航を支えています。

安全運航には地上スタッフとの連携が欠かせません
Copyright © Japan Airlines. All rights reserved.