JALマイレージバンク Recruit

JALマイレージバンク Recruit

新卒 Entry

Works

仕事を知る

マイルを通じてお客さまへの想いを
もっと伝えたい

JALのマイル。それは、JALグループをご利用いただくすべてのお客さまを想う、気持ちです。
そのJALのマイレージプログラムの提案・運営を担っているのが、わたしたちJALマイレージバンクです。
ためやすくてつかいやすいマイル提携の企画推進や、マイレージプログラムを円滑に運営させるコンタクトセンター事業サポート、
約4,000万人を超える会員のみなさま向けのサービス運営企画を行っています。
JALマイレージバンクは、会員のみなさまのマイルライフを豊かにすることを使命とするプロフェッショナル集団です。

マイル提携部

毎日のくらしの中でJALのマイルをためやすく、つかいやすい環境を創造し「JALマイルライフ構想」を推進する

航空利用以外でも、日常生活やライフステージにおける多様なサービスを提供し、JALのマイルを「ためる」「つかう」シーンを拡大する「JALマイルライフ構想」を推進しています。
マイル提携先の新規開拓にあたっては、お客さまに喜んでいただける企業との提携を目指し、徹底したリサーチや分析を通じて企画をまとめ、提案を行います。
提携企画は、お客さま、提携先、JALのすべてにメリットのある内容とすることを心がけ、マイレージプログラムに関わる意義を多角的に検討することも必要です。そのためには提携先の担当者と密にコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことも欠かせません。
社員自らも常に「こんな特典があったらいいな」「こんなシーンでもマイルがたまったらいいな」といった楽しむ気持ちを大切にしながら、お客さまに喜んでいただけるアイデアを考え、日々の業務に取り組んでいます。

マイレージオペレーション
推進部

商品であるJALのマイルを、航空券購入はもちろん日常生活でもためやすい・つかいやすい環境整備を行う

JALのマイルを通貨のように提携社のポイントに移行可能にしたり、提携社でのショッピングで特定の商品への交換を可能にしたりというような、マイルを活用した様々な業種の企業との提携によって、会員の皆さまに付加価値を感じていただくサービスをご提供するために活動しています。
サービス展開にあたっては、JALマイレージバンク会員のお客さま、皆さまにメリットを感じていただきながらも、安心してご利用いただける運用・制度であるかを重要視しています。
実際にJALのマイルと各提携社のポイントサービスを紐づけるためには、各社のシステムをはじめ、お客さまのセグメントや、ご利用場所、ご利用頻度など多くの課題をクリアする必要があります。課題解決には、DXの推進により既存の価値観や枠組みに捉われないオペレーション構築を行います。
また、提携にはそれぞれにメリットが必要となるため、サービスの展開まで提携社と同じ目標に向かって取り組む粘り強さとバランスを見極めることが重要です。

コンタクトセンター
企画運営部

お客さまにとってストレスフリーかつ持続可能なコンタクトセンターを構築・運営する

JALのマイレージプログラムに関するJALグループ社内の問い合わせ窓口として、お客さま対応を担う各部門をサポートする業務と、JMB事務局(コンタクトセンター)の企画管理業務の、大きく2つの業務を担っています。
サポート業務では、JMB事務局や空港、国内線・国際線予約センターなど、お客さまと接する社内の各部門から寄せられるマイレージに関するあらゆる質問や相談に対して、正確・迅速に回答し、グループ全体の円滑なお客さま対応を支えています。また、マイレージに関する社内プロジェクトに参画し、新しい企画・施策について社内外へのご案内方法の検討などにも携わっています。
企画管理業務では、JMB事務局で利用するシステムの企画・管理、電話・メール・チャットなど各チャネルの需要予測や品質管理、委託先との連携による品質向上などを担当しています。
JALマイレージバンク会員の皆さまにご満足いただけるコンタクトセンターを目指し、「お客さまの疑問をスムーズに解決したい」という想いを大切に、課題分析や改善策の実行に日々取り組んでいます。

コミュニケーション部

JALグループの広告媒体を運用し、JMB サービスの魅力を発信。顧客体験価値を高め、事業成長に貢献する

JALマイレージプログラムの魅力を最大限に引き出し、お客さまに最適な情報をお届けすることで、JALマイルライフの認知向上と利用促進を目指しています。
新サービスのスタート時には、営業担当や提携先 と連携し、最適なプロモーション戦略を検討します。約4,000万人のJALマイレージバンク会員のお客さまデータを基に、顧客セグメントごとの特性を把握し、それぞれに最適化された訴求ポイントとアプローチ方法を導き出して、プロモーション効果の最大化を目指しています。
JALマイレージバンク会員のお客さま向けメールニュース、JMBアプリ、JAL Webサイト、SNS、機内誌など多様な広告媒体を活用して、JALマイレージプログラムの魅力をお客さまにお届けしています。
お客さまの興味を惹きつける表現を、分かりやすく正しく伝わる文章を、最後まで読んでいただけるような構成を。お客さまへ届くクリエイティブを目指し、ライティングやデザインのすべてに、お客さまの気持ちを想像しながら制作を行っています。魅力的なコンテンツの制作を通して、JALブランドの価値を高め、お客さまとのエンゲージメントを深めています。

システム運用統括部

システム運用の側面から生産性・効率性を追求しマイルライフにおける市場変化への柔軟な対応を可能とする

私たちはJALマイレージバンクのサービスを提供するうえで欠かせない、マイレージプログラム顧客システムおよび、オペレーションで取り扱う各種デジタルツールの運用を担っており、円滑な業務推進と安全性を支えています。
日々のオペレーションを支えるだけではなく、DXを推進し、業務プロセスの見直しや自動化、標準化を通じて、組織全体の生産性向上にも取り組んでいます。
また、データを活用した新たな価値創出にも取り組んでおり、日々蓄積される運用データや顧客情報を分析することで、業務改善のヒントやサービス向上につなげています。
JALのマイレージサービスを提供する上で根幹となる、システム運用とデータの管理を担う私たちの仕事には、大きな責任が伴いますが、最先端の技術の活用や迅速な判断、チームワークで、これからもJALマイレージバンクのサービスをシステム運用の側面から支えていきます。

企画総務部

応用力と汎用性を備えたプロフェッショナルとして、会社の未来創造と社員のエンゲージメント向上に貢献する

企画総務部はJALマイレージバンク社員が最高のパフォーマンスを発揮するための「舞台」の創造主のような存在で、以下のような業務を行っています。

  1. 1.コーポレート機能
    定款の管理や登記、リスクマネジメント、株主総会の運営、さらには会社の経営計画策定などがあります。
  2. 2.お金に関する業務
    支払いや請求の処理などの経理業務のみならず、損益計算書・貸借対照表などの財務諸表作成も私たちの業務です。
  3. 3.人に関する業務
    採用・人事・教育・人財育成に関することから、勤怠管理、給与・賞与の計算および支給、福利厚生施策の企画・実施などに至るまで、人に関する業務全てを担います。
  4. 4.施設やモノに関する業務
    オフィス環境の整備をはじめ、複合機、PC・スマホからペンやクリップまで、業務に必要なあらゆる「モノ」の調達や維持管理を行っています。

このほかにも、JALマイレージバンクを広く知っていただくための広報活動、会社の成長と持続可能性を追求するESGへの取り組みなど、会社の価値創造に向けた業務もわたしたちの仕事です。