 
        OUR SERVICE研修専門会社
ではなく“JAL直営”。
だからこそ提供できる
研修です
        
          私たちJALビジネスキャリアサポートは
          空の現場でのお客さま対応や
チームでの仕事で培った
          「接遇」「プロ対応」
「コミュニケーション」のノウハウを
          実務の難しさを知る社員が
直接お伝えする研修だから
          再現性の高い学びやスキルが得られ、
          職場でもすぐに
実践できるようになります。
        
FEATURE空の現場で培った
私たちの得意分野で
あなたの職場のお悩みを解決
      社員全員が取り組める!マナー・接遇力の育成
                  JALのサービス現場では、小さな意識や取り組みを一人一人が日々徹底することで、全体としての最高の品質*を実現しています。
                  JALビジネスキャリアサポートでは、このような「全員がまとまって取り組める手法」をお伝えします。
                  現場の生きた知見を学べるから、受けておわりの研修にならず、皆さまの職場でもすぐに実践でき、その先の顧客満足度の向上につながります。
                
*JALは客室乗務員のサービス等が高く評価され、外部評価機関より最高評価
(SKYTRAX「5スター」・APEX「WORLD CLASS」)をいただいております。
- TARGET
- 会社全体の顧客満足度の向上に
 お悩みの方
- RECOMMEND
- 医療・介護・小売・飲食・不動産・
 教育・自治体・金融など

高いレベルにも対応ができる!プロ意識・対応力の
習得
                
                  研修の講師を務めるのは、機内責任者としてVIP対応やクレーム対応に長けた客室乗務員経験者や、命を預かり安全を徹底するパイロットなどのJAL社員。
                  「こんな場面ではどう対処するか」と日々瞬発力を鍛えるプロの意識を、あなたの職場でも使えるようにレクチャーいたします。
                  求められるレベルが高い場面でも対応できると、会社としての信頼度が増し、その結果お客さまからの継続利用や他者推奨度の向上につながります。
                
- TARGET
- プロフェッショナルとしての
 信頼度を高めたい方
 リピーター増加や他者推奨度向上に
 お悩みの方
- RECOMMEND
- ホテル、小売、不動産、士業、秘書、
 メーカー、医療など

コミュニケーションがチームや関係性を作る!コミュニケーション力の強化
                  JALグループではさまざまな専門チームが互いに協力・連携しあい、1日800便ものの飛行機を運航しておりますが、チームでの仕事における「コミュニケーション」はどの業種でも共通して重要です。
                  JALビジネスキャリアサポートでは航空会社の成功・失敗事例やワークを通じて、チームでの仕事を円滑に進めるためのノウハウをお伝えします。
                  チームが良くなれば、社員の仕事や会社へのエンゲージメントも高まるでしょう。
                  またチームだけでなく、対外的なコミュニケーションにお悩みの方にも役立ちます。
                
- TARGET
- チームでの仕事が円滑に進まない方
 社員の仕事や会社への
 エンゲージメントを高めたい方
- RECOMMEND
- 医療・介護、小売・飲食、不動産、
 教育、自治体、金融など

まずはお気軽に情報収集を
予算計画の参考でも
問題ございません
        
      その研修、本当に役に立っていますか?
あなたの会社の研修を
一緒に見直します
        
      CASE STUDY実務に基づく研修が、
さまざまな業界で好評
        FLOW最短7日で開催可能です
※人数規模や空き状況、契約手続きにより変動しますことをご了承ください。
STEP 1

お問い合わせ
ページ下部
入力フォームから
お問い合わせ
STEP 2

お打ち合わせ
研修担当者による
30〜60分程度の
ヒアリング
STEP 3

お見積り
ヒアリング結果から
お見積もりの作成
STEP 4

お申し込み
ご契約の
お手続きを実施
STEP 5

研修実施
各プログラムは対面にて
実施。オンラインをご希望の場合は要相談
FAQよくある質問は
こちらから
        - 「参加型」と「講演型」の違いを教えてください。
- 
              参加型はロールプレイやワーク、ディスカッションを交えながら研修を行い、講演型は講師が自身の経験談を交えながらお話しさせていただく形式でございます。
              なお、参加型の場合講師1名に対し25名まで、講演型の場合は人数制限なしとなります。
 ※人数により料金変動がございます
- 最少催行人数はありますか?
- 
              お申込み人数の制限はございませんが、ご受講人数は最低でも10名分の料金*が発生いたします。
 ※参加型の場合
 少人数での受講をご希望される方は、個人向け講座もぜひご覧ください。
 「接遇マナー研修〈医療・介護従事者向け〉」は2025年12月~2026年2月研修実施分に限り5名から受講可能です。
- 対面研修の場合、研修はどこで行いますか?
- お客さまのご希望の会場にて実施いたします。
 (会場をご手配いただきますようお願いいたします。)
- 録音、録画、撮影は可能ですか?
- 録音、録画、撮影は著作権の観点から、原則としてご遠慮いただいております。
- 研修時間の変更は可能ですか?
- 研修効果の観点から変更いたしかねます。
 (電話応対講座、パイロットトレーニングからの知見を除く。)
- 費用感はどのくらいになりますか?
- 
              参加型は242,000円(税込)~、講演型は220,000円(税込)~となります。
 ※プログラムや受講人数により料金が異なります。
 ※交通費・宿泊費は別途請求とさせていただきます。
 
          








































 
    


