JALビジネスキャリアサポート
現場のプロフェッショナルとして活躍している講師から学ぶ
高い「パフォーマンス」を実現する人財育成の
ノウハウをお伝えする法人さま向け研修プログラム
JALビジネスキャリアサポートに関するご質問、ご相談
こんなお悩みはありませんか?
これらの現場パフォーマンスの低下、JALの持つノウハウを活かして改善しませんか?
企業、サービス概要、JAL独自の強み

JALグループでは・・・
JALグループでは、1日に約800便の飛行機を運航しています。
飛行機を飛ばすには多くの組織やスタッフが関わっておりもともと持つ個人のスキルや国籍もさまざまです。
そのような状況下で常に安全で快適なフライト=高いパフォーマンスを実現できている理由、それは私たちが「スキル」「マインド」「チーム力」の向上を徹底しているからです。
JALビジネスキャリアサポートの特徴
JALビジネスキャリアサポートでは、60年以上の航空運送事業で培い、安全やサービス面で評価(※)を得ているJALの実績をベースに「どうしたらお客さまに満足いただけるスキルが身につくのか」「どのようなマインドセットをもつべきか」「どうしたら組織のチーム力が高まるのか」等の高いパフォーマンスを実現する裏側を教えます。
また、講師は現場を熟知した社員のため、よくある机上のノウハウでなく、皆さまの個々の現場のお悩みに共感しながら、明日からでも実践しやすい手法をお伝えします。

※客室乗務員のお客さま一人一人に寄り添ったおもてなしやプロフェッショナルとしてのサービスが高く評価され、外部評価機関より最高評価(SKYTRAX「5スター」・APEX「WORLD CLASS」)をいただいております。
FeatureJALビジネスキャリアサポート独自の強み
研修講師


- 航空機を運航する上で、コミュニケーションエラーを起こしてはならない
- 未知の事象(天候、運航ルート)に対してもリスク管理をしながら安全に業務を遂行
- 安全のためにも、風通しの良い職場環境、コミュニケーションが求められる


- 老若男女問わず、全方面のお客さまに合わせた接遇サービスを行っている
- 異なる文化、価値観を持つ方と初対面でも協力しながら物事を進めている(客室乗務員は初めてのチームでフライトを行う)
- 日々自組織のサービス改善のために、PDCAを主体的に回している
JALビジネスキャリアサポートに関するご質問、ご相談
ProgramJALビジネスキャリアサポート
研修プログラム
社内の課題を解決!
社内におけるコミュニケーションは、円滑な業務遂行のために非常に重要となります。
チームづくりでの重要なポイントや、グローバル環境におけるコミュニケーション術、相手に伝わる話し方等、
業務やサービス向上につながる、社内環境での様々な課題を解決するための、研修プログラムを実施いたします。
即実践!チーム力向上

客室乗務員のチームビルディングを例に「心理的安全性」を軸としたチームづくりのポイントを演習を交えながら学びます。
プログラム詳細
- チームワークの因数分解~良いチームに共通する要素とは?~
- 良いチームに共通する要素を自らの経験に照らし合わせて考えます。
- チーム力を最大化する「心理的安全性」
- 心理的安全性について現場事例を交えながら、個々の能力を最大限発揮するためのポイントをお伝えします。
- チーム力向上のためのコミュニケーション~多様な意見や個性を引き出す~
- 客室乗務員が運航乗務員や整備士など他職種のスタッフと現場で実践しているコミュニケーションの工夫についてご紹介します。
得られるノウハウ・能力
- マインドセット(チームを変革する)
- コミュニケーション能力(相手の意見を聞き出す、組織のモチベーションを高める)
異文化コミュニケーション

自分とは違う背景を持った方と接する上での心構えとそのポイントを学び、異文化コミュニケーションへの苦手意識を克服します。
プログラム詳細
- 文化の違いを知る
- 異文化コミュニケーションにおいて「当たり前」は通用しないことを理解し、文化の違いにおける接客のポイントをお伝えします。
- 言葉の壁を超えるコミュニケーション
- 客室乗務員が機内で実践している言葉以外のコミュニケーションの工夫をご紹介します。
- 異文化コミュニケーションの実践
- 海外スタッフと働く上でのポイントやシンプルな英語フレーズなど、コミュニケーションを円滑にするヒントをご紹介します。
得られるノウハウ・能力
- マインドセット(異文化を非常識ではなく異なる常識と捉え、互いを認め合う)
- 非言語のコミュニケーション力
伝わる話し方コミュニケーション

伝わらない「なぜ?」を理解することで、話し方・コミュニケーションの質を向上させるポイントをお伝えします。
プログラム詳細
- 伝わらない理由
- 自らの経験を振り返りながら、「伝わる話し方」と「伝わらない話し方」の違いを考えます。
- 伝わる話し方5つのポイント
- 自分が伝えたいことが正確に相手に「伝わる」ための話し方のポイントをお伝えします。
- 心をつかむコミュニケーション
- 相手主体のコミュニケーションの基本とすぐに実践できるポイントを学びます。
得られるノウハウ・能力
- 文章構成、言語化力
- 傾聴力
チーム力を支える
コミュニケーション

客室乗務員が実践している仲間との絆を深めるためのコミュニケーション術やコミュニケーションがもたらす効果についてご紹介いたします。
プログラム詳細
- 良いチームとは?
- チームの定義、必要要件、グループとチームの違い等を考えます。
- 心理的安全性の重要性
- チームビルディング方法、距離の縮め方等を学びます。
- 客室乗務員が行うコミュニケーション
- JALの客室乗務員が独自に行っている事例をお伝えいたします。
得られるノウハウ・能力
- マインドセット(チームを変革する)
- コミュニケーション能力(相手の意見を聞き出す、組織のモチベーションを高める)
パイロットのトレーニングからの知見
(安全/人材育成)

JALのパイロット全員が行う訓練の内容から、日常生活や仕事にも適用可能な認知や判断、対人等のスキルについて学びます。また、パイロットのインストラクターを養成する訓練の内容から、人財育成や技術指導に関わる育成者のスキル向上を図ります。
プログラム詳細
- 安全のためのパイロットのレジリエンス
- パイロットはチームで安全を守り抜くために、フライト中の複雑化、多様化する事象に対し、さまざまな対抗手段を講じレジリエンスを発揮できるよう訓練を行います。その中から、仕事や社会のなかで活用可能なエッセンスをご紹介します。
- トレイン・ザ・トレーナー
- JALのパイロットトレーニングでは、最新の人財育成の考えを取り入れ、これまでの「指導者が教える」から「育成者が学習の支援をする」という考えに変化してきています。
学びを支援し、効果的な学習機会を提供するために必要な知識やスキル向上を図ります。
得られるノウハウ・能力
- リーダーシップ(人財育成、問題解決力)
- 予測、判断力
オプション
(研修に追加できる要素)

研修の前後で皆さまの現場に趣き、安全・サービスにおける課題把握や品質向上のためのアドバイスをさせていただき、現場の皆さまが持つ強みをさらに活かすための施策をご提案いたします。
プログラム詳細
- 例)職場視察、モニタリング調査、サービス品質チェック
得られるノウハウ・能力
- 定量的な従業員満足度の把握
- 職場におけるコミュニケーション、安全面での課題把握
社外の課題を解決!
ビジネスシーンにおいて、相手目線に立った「印象表現」や柔軟に対処する「対応力」を身につけることで、
相手へ与える印象が大きく変わります。これまで「JALグループ」がサービスを通じて長年培ってきた経験やノウハウを活かした、
実践的な教育プログラムによる、高いレベルでの人財育成サポートを提供いたします。
接遇マナーの基本

お客さまを大切に想う「相手主体」のマナーやコミュニケーションの基本をわかりやすくお伝えします。
プログラム詳細
- 第一印象向上
- すぐに実践できる第一印象向上のヒントをお伝えします。
- 相手に届く話し方
- 客室乗務員が現場で実践している敬語やクッション言葉の基本的表現のポイントをお伝えします。
- 心をつかむコミュニケーション
- お客さまやスタッフ間のコミュニケーションのポイントをロールプレイを通して学びます。
得られるノウハウ・能力
- 接遇における基礎力
- 感知力
クレーム対応

お客さまの声に向き合う姿勢とクレーム対応の基本を学び、お客さま対応力の向上を目指します。
プログラム詳細
- クレームを知る
- 顧客心理を学ぶことでクレームはなぜ起こるのかを考えます。
- クレーム対応の基本
- クレーム対応のポイントと基本ステップをお伝えします。
- 実践編
- ディスカッションやロールプレイを通して、自らのクレーム対応を考えます。
得られるノウハウ・能力
- クレーム感知力
- クレーム対応力
接遇マナーの基本
(医療・介護従事者向け)

患者さまやそのご家族の方の心に寄り添う気持ちを表現するおもてなしの心の実践方法を学びます。
プログラム詳細
- 第一印象向上
- すぐに実践できる第一印象向上のヒントをお伝えします。
- 相手に寄り添う話し方
- 患者さまの気持ちに寄り添い、信頼関係を築くための話し方のポイントをお伝えします。
- 相手主体のコミュニケーション
- 患者さまやそのご家族とのコミュニケーションを豊かにするヒントをご紹介します。
得られるノウハウ・能力
- 接遇における基礎力
- (医療・介護現場特融の)顧客対応力
新入社員のためのビジネスマナー

社会人として身に付けるマナーの重要性をお伝えしながら、相手との信頼関係を築くビジネスマナーの基本を学びます。
プログラム詳細
- 第一印象向上
- すぐに実践できる第一印象向上のヒントをお伝えします。
- 相手に届く話し方
- 社内、社外それぞれにおける伝わる話し方のポイントをお伝えします。
- 心をつかむコミュニケーション
- コミュニケーションを活発にするためのポイントをロールプレイを通して学びます。
- ビジネスマナー実践編
- 言葉遣いや名刺交換などの基本のビジネスマナーを実践形式で習得します。
得られるノウハウ・能力
- (社会人としての)マインドセット
- (上司や取引先との距離を縮める)コミュニケーション力、ビジネスマナー
おもてなしの心の実践

日本航空の客室乗務員が大切にしている『おもてなしの心の実践』について、客室乗務員の経験談を交えながらお伝えします。
プログラム詳細
- おもてなしとは/基本品質の重要性
- 立ち居振る舞い、話し方、表情、挨拶等がなぜ重要かお伝えします。
- 心に届くサービスとは?
- 相手の気持ちを察する、関心を持つこと等の重要性を学びます。
- 多様なニーズにお応えする
- 国籍、文化、価値観等の違いがあるお客さまのご要望を理解し、尊重するために必要なことを学びます。
得られるノウハウ・能力
- 接遇における基礎力
- 感知力
電話応対講座

受話器の向こうの相手に「信頼」や「安心」を届けるためのヒント、また声の表現だけで「おもてなし」を伝えるポイントをお伝えします。
プログラム詳細
- 基本姿勢
- 顔の見えない相手に良い印象を持っていただき、心をつかむ話し方を身につけます。
- きくスキル、話すスキル
- 相手に満足感を与える「きき方」のヒントや電話応対で間違いがちな「言葉遣い」、感じの良い「話し方」を学びます。
- クレーム対応
- 顔が見えない相手に、こちらの誠意を伝えるにはどうしたらよいのか、クレームに向き合う心構えや言葉の選び方を身につけます。
得られるノウハウ・能力
- 傾聴力の向上
- クレーム対応力
オプション
(研修に追加できる要素)

研修の前後で皆さまの現場に趣き、安全・サービスにおける課題把握や品質向上のためのアドバイスをさせていただき、現場の皆さまが持つ強みをさらに活かすための施策をご提案いたします。
プログラム詳細
- 例)職場視察、モニタリング調査、サービス品質チェック
得られるノウハウ・能力
- サービスにおける職場の客観的な課題、強みの把握
- 課題解決策のヒント、強みの活かし方
パイロットのトレーニングからの知見
(コミュニケーション)

JALのパイロット全員が行う訓練の内容から、さまざまな場面で応用できる的確なコミュニケーションを学びます。
プログラム詳細
- コミュニケーション・スペシャリスト
- 自分の意思や考えを正しく伝え相手を理解するというコミュニケーションスキルだけでなく、相手のやる気を高めるための考えや手法の理解向上を図ります。
得られるノウハウ・能力
- 論理的思考力
- (双方向の)コミュニケーション力
Caseサービス提供事例
お客様の声より
※ 実績期間:2021年4月〜2022年11月まで
JALビジネスキャリアサポートに関するご質問、ご相談
Flow研修までの流れ
-
STEP01
お問い合わせ
お問い合わせフォームより、ご希望のプログラムと参加希望人数等をお知らせください。
-
STEP02
メール、またはオンラインにてお打ち合わせ
研修のゴールや課題等を伺い、プログラムのご説明やご提案をさせていただきます。
-
STEP03
お見積り
お客さまの条件に合ったプログラムにて、お見積りいたします。
-
STEP04
お申込みに関わるお手続き
お申込みのご連絡をいただき次第、ご契約のお手続きをさせていただきます。
(ご契約のお手続きまでには平均1-2週間程度のお時間をいただいております。) -
STEP05
研修実施
各プログラムは「対面」「オンライン」共に実施可能です。
FAQよくあるご質問
参加型はディスカッション、ロールプレイやワークを交えながら研修を行い、講演型は講師が自身の経験談を交えながらお話させていただく形式でございます。
お申込み人数の制限はございませんが、ご受講人数は最低でも10名分の料金が発生いたします。
※双方向型の場合
お客さまのご希望の会場にて実施いたします。
(会場をご手配いただきますようお願いいたします。)
録音、録画、撮影は著作権の観点から、原則としてご遠慮いただいております。
研修効果の観点からいたしかねます。
(電話応対プログラム、パイロットトレーニングを除く。)
【参加型、客室乗務員/電話オペレーターが講師の場合】10名さま22万円(税抜)
【講演型】50名さま17万円(税抜)※交通費宿泊費別途、ご要望に応じて価格は変動いたします