このページの本文へ移動

第72期定時株主総会での質疑・回答などについて

株主総会における質疑(抜粋)および事前に当社ホームページにてお受けしたご質問の一部に関し、以下のとおり、回答要旨をご紹介いたします。
なお、事前に当社ホームページにてお受けしたご質問のうち、「株主優待制度」、「国際線のネットワーク戦略」、「役員のダイバーシティ」については、質疑に先駆けて、株主総会の場でご説明いたしました。
その詳細は、動画形式にて、株主総会(動画)② 対処すべき課題・事前にいただいたご質問・議案上程からご覧いただけます。

1. 株主総会における質疑(抜粋)

質疑でのご質問の順番ではなく、内容別にご紹介しています。

(1)事業関連

(2)財務関連

(3)事業・財務以外

※上記のほか、第1号議案「取締役9名選任の件」に対する修正動議に際し、役員報酬の現状について、以下のとおり、ご説明いたしました。

当社の役員報酬は、業績への連動性が非常に高い制度となっており、ご理解頂きやすいように、報酬の各配分を大まかな数字でお答えします。全体の報酬を100といたしますと、業績連動部分が50、基本報酬が50という構成となっています。2020年度の業績をふまえ、2021年度の業績連動部分については一切支給をしないということをすでに決定しています。加えて、基本報酬につきましても10%カットを行っていますので、現状は、標準報酬を100としますと、45の支給となっています。
役員一同、今回の無配に対し、改めて深くお詫び申し上げます。中期経営計画をしっかり遂行していくことにより、必ずまた成長軌道に戻し、株主価値の向上を実現できるものと確信をしており、これを実行することで、株主の皆さまのご期待に応えてまいります。

2. 事前に当社ホームページにてお受けしたご質問(一部)

事前に当社ホームページにてお受けしたご質問のうち、複数の株主さまからお受けしたご質問など、その一部について、ご紹介します。お受けしたご質問のうち、「株主優待制度」、「国際線のネットワーク戦略」、「役員のダイバーシティ」については、質疑に先駆けて、株主総会の場でご説明いたしました。 その詳細は、動画形式にて、株主総会(動画)② 対処すべき課題・事前にいただいたご質問・議案上程からご覧いただけます。
なお、今回お受けしたご質問に対しては、個別に回答をいたしかねますのでご了承ください。
また株主総会および以下にて取り上げなかったご質問につきましては、今後の参考とさせていただきます。

ページの先頭へ移動