つないできた思い。
日本の航空会社として初めて世界の空に羽ばたいてから、
私たちに脈々と受け継がれてきたもの。
それは、歴史や伝統に裏打ちされた技術や経験に誇りを持ち、
妥協を許さない心です。
そして、夢や人、社会を支えていきたいという強い思い。
JALの原点である挑戦する気持ちと
お客さまを想う心を大切にしながら、
「世界で一番お客さまに選ばれ、愛される航空会社」を目指します。
挑戦し続けることを
伝統に。
私たちの未来を創るのは、私たち自身です。
社員一人ひとりが高い目標を掲げ、常に創意工夫を重ねています。
お客さま視点を貫くことで見えてくるサービスの本質。
時代の変化に挑むことで生まれる一歩先を行く先進性。
何よりも求められる安全運航の堅持を前提に、
世界の航空会社に先駆けた挑戦を重ね、
常に新鮮で感動していただける価値を創造していきます。
お客さまの
想いの先へ。
たとえお客さまに見えないところでも、
全社員が一丸となって大切な人をお迎えする万全の準備をすること。
たとえお客さまが言葉にされなくても、
その想いを感じ取り、心を込めてお応えすること。
私たちのおもてなしは、大切な人を想うのと同じように
お客さまを想うことから生まれます。
二度とは巡って来ない一瞬一瞬を大切にしながら、
お客さま一人ひとりに最良のひと時をお届けできるよう
私たちは全力を尽くしていきます。
BRAND CONTENTS
VISION
企業理念
公明正大で、大義名分のある高い目的を掲げ、これを全社員で共有することで、目的に向かって全社員が一体感をもって力を合わせていくことができると考えています。
JALグループは、全社員の物心両面の幸福を追求し、
- 一、お客さまに最高のサービスを提供します。
- 一、企業価値を高め、社会の進歩発展に貢献します。
JALグループに集う、経営陣を含めた社員一人ひとりは、日々、人生や生活をかけて懸命に働いています。その私たち社員が「JALで働いていてよかった」と思えるような企業を目指さなければ、お客さまに最高のサービスを提供することもできませんし、企業価値を高めて社会に貢献することもできません。そのような考えに基づいて、企業理念の冒頭に「全社員の物心両面の幸福を追求する」と掲げています。
従って、私たちは、経済的な安定や豊かさに加えて、仕事に対する誇り、働きがい、生きがいといった人間の心の豊かさを求めていくとともに、心をひとつにして一致団結し、お客さまに最高のサービスを提供できるよう、必死の努力をしていかなければなりません。
次に「お客さまに最高のサービスを提供する」とありますが、これは、安全を大前提として、お客さまに世界一の定時性、快適性、利便性を提供するということを意味しています。
最後に、「企業価値を高め、社会の進歩発展に貢献する」とありますが、これは、私たち全社員が、強い採算意識と不屈不撓の精神をもち、公明正大な方法で努力を重ねて利益を上げ、株主配当、納税、社会貢献等を行うことにより、社会の一員としての責任を果たすということを意味しています。
JALグループは、この企業理念を普遍的な経営の目的、経営の基本とし、「JALフィロソフィ」の実践を通じてその実現を目指していきます。
閉じるJAL PHILOSOPHY
JALフィロソフィ
JALのサービスや商品に携わる全員がもつべき意識・価値観・考え方として、JALフィロソフィを策定しました。これにより、私たちは同じ価値観をもち、判断および行動をしていくことで、全員が心をひとつにして一体感をもって、お客さまに最高のサービスを提供し、企業価値を高めることで、社会の進歩発展に貢献していくよう全力を尽くしていきます。
第1部すばらしい人生を
送るために
第1章
成功方程式 |
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 |
---|---|
第2章
正しい |
|
第3章
熱意をもって |
|
第4章
能力は必ず |
能力は必ず進歩する |
第2部すばらしい
JALとなるために
第1章
一人ひとりが |
|
---|---|
第2章
採算意識を |
|
第3章
心を |
|
第4章
燃える集団に |
|
第5章
常に創造する |
|
LOGO
ロゴ
JAPAN AIRLINES
新しい「鶴丸」にこめられた想い
JALグループはお客さまの視点に立ち、お客さまがお望みになるサービスをご提供し続けていくために、日本の文化が育んできた「おもてなしの心」を、末永く守っていかなければならないものだと考えています。また、私たちは、他社がまだ足を踏み入れていない野に立ち、日本の空を自ら切り拓くという、挑戦・開拓の歴史を重ねてきました。JALグループ全社員が創業当時の精神に立ち返り、これまで培った「おもてなしの心」を守りつつ、未知の領域に足を踏み出して果敢に挑戦していく決意として、ロゴを設定しました。
ロゴマークの「鶴」は、大空に美しく舞う鶴の姿をモチーフとしており、また、古くより日本人の気高い精神性やきめ細やかな情緒を表現したもので、日本が世界に誇れるJAPANブランドの源泉と考えています。また、「鶴丸」は1959年(昭和34年)に国際線の開設やジェット旅客機到来の時代に採用され、国際社会の中で、挑戦と成長を続ける日本の品格、信頼感、パイオニアスピリットを象徴するものでした。ロゴマーク「鶴丸」は、創業当時の精神に立ち返り、挑戦する精神・決意、すなわちJALの原点・初心をあらわしています。
JALグループは、企業理念で「お客さまに最高のサービスを提供する」「企業価値を高め、社会の進歩発展に貢献する」ことをお約束しています。このロゴマークのもと、「おもてなしの心」と「挑戦する精神」で、初心を忘れることなく、社会の進歩発展に貢献し続けてまいります。
閉じる