第2回トランジションボンド
JALグループでは、CO2排出量の少ない省燃費性能の高い最新鋭の航空機への更新や、持続可能な航空燃料(SAF)の搭載量拡大などにより、2050年のCO2排出量実質ゼロの目標達成を目指しています。
今回「SDGs債」の起債に際して、JALは「省燃費機材への更新」を資金使途とするトランジションボンドの発行を決定しました。 
トランジションボンド 発行概要
トランジションボンド適格性に関する第三者評価
トランジションボンドの発行にあたり、国際資本市場協会(ICMA)の定める「クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブック(Climate Transition Finance Handbook)2020」および「グリーンボンド原則(Green Bond Principles)2021」、金融庁・経済産業省・環境省の定める「クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針 2021年5月版」、環境省の定める「グリーンボンドガイドライン2020年版」に則り、トランジションボンド・フレームワークを策定しました。 なお、本フレームワークは第三者評価機関であるSustainalyticsより、セカンドパーティ・オピニオンを取得しています。
※本セカンドパーティ・オピニオンには当初、作成日から24カ月の有効期限が定められていましたが、Sustainalyticsの方針変更により撤廃されております。なお、同社の方針変更による本セカンドパーティ・オピニオンの評価内容および信頼性への影響はございません。
投資表明一覧
トランジションボンドへの投資表明をしていただいた投資家をご紹介します。(2023年6月13日時点、五十音順)
- 愛知北農業協同組合
 - あいち豊田農業協同組合
 - 秋田信用金庫
 - 麻布大学
 - 株式会社足利銀行
 - アセットマネジメントOne株式会社
 - 飯塚信用金庫
 - 大川信用金庫
 - 大阪府警察信用組合
 - 大阪府信用農業協同組合連合会
 - 鹿沼相互信用金庫
 - 熊本信用金庫
 - 学校法人 甲南女子学園
 - 神戸市職員信用組合
 - 郡山信用金庫
 - 相模原市農業協同組合
 - さわやか信用金庫
 - 住友生命保険相互会社
 - 成協信用組合
 - 全国共済水産業協同組合連合会
 - 大同信用組合
 - 高岡信用金庫
 - 高松信用金庫
 - 多気郡農業協同組合
 - たじま農業協同組合
 - 銚子信用金庫
 - 徳島市農業協同組合
 - 鳥取中央農業協同組合
 - 利根郡信用金庫
 - 長崎県医師信用組合
 - 長野県信用農業協同組合連合会
 - 名古屋テレビ放送株式会社
 - 那須南農業協同組合
 
- 奈良県農業協同組合
 - 新潟信用金庫
 - 日新信用金庫
 - ニッセイアセットマネジメント株式会社
 - 沼津信用金庫
 - 播州信用金庫
 - 飯能信用金庫
 - 兵庫信用金庫
 - 信用組合 広島商銀
 - 福岡市農業協同組合
 - 福岡信用金庫
 - 福岡ひびき信用金庫
 - 富国生命保険相互会社
 - プルデンシャル生命保険株式会社
 - べっぷ日出農業協同組合
 - 松本信用金庫
 - 三島信用金庫
 - 三井住友DSアセットマネジメント株式会社
 - 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
 - 宮崎県信用農業協同組合連合会
 - 明治安田アセットマネジメント株式会社
 - 一般財団法人郵政福祉
 - 留萌信用金庫
 
トランジションボンド・フレームワーク概要
1.調達資金の使途
トランジションボンドで調達された資金は、以下の適格クライテリアを満たすプロジェクト(適格プロジェクト)に関連する新規投資および既存投資のリファイナンスへ充当します。なお、既存投資へ充当する場合は、トランジションボンド発行から3年以内に実施した支出に限ります。
2.プロジェクトの評価と選定のプロセス
当社財務部が関連する事業部門と協議を行い、適格クライテリアを満たす適格プロジェクトを選定します。トランジションボンドの発行に際し選定された適格プロジェクトについては、取締役会決議により委任を受けた財務・経理本部長が決定します。
事業の適格性の評価については、適格クライテリアをふまえ、総合的に分析・検討しています。また、事業の運営・実施にあたっては、関係する各部において周辺環境の保全に取り組んでいます。
3.調達資金の管理
当社ではトランジションボンドの発行による調達資金について、全額が充当されるまで年次で、当社財務部が内部管理システムを用いて調達資金の充当状況を管理します。トランジションボンドの調達資金相当額の全額が充当されるまでの間は、現金または現金同等物にて管理されます。なお、調達資金は、発行後36カ月以内に適格プロジェクトに充当する予定です。
レポーティング
資金の充当状況
トランジションボンドで調達した資金は、充当計画通り適格プロジェクトに全額充当済みです。
インパクト・レポーティング
トランジションボンド発行から直近までに、以下の環境改善効果がありました。
※インパクト・レポーティングの対象期間は、2023年6月から2023年12月まで
※国内線に導入済みのA350-900(全16機)で計算した理論値
アニュアル・レビュー
レポーティングの内容が当社のトランジションボンド・フレームワークに適合していることに関するレビューを独立した
外部機関であるSustainalyticsから取得済みです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要となります。